何か困難があるとすぐに腰が引ける人の特徴5個

最終更新日:2017年7月28日

かに取り組んでいる人の中には、自信をもってはつらつと取り組んでいる人もいれば、

初めから腰が引けている人もいます。

腰が引けていては成功するものも成功しにくくなってしまうものですが、

そこにはさまざまな理由があります。

そんな腰が引ける人の特徴をご紹介していきます。

1.失敗することを恐れている

物事を始める前から失敗することを恐れてしまう人は、腰が引けてしまう場合があります。

失敗を恐れるあまり、慎重になりすぎてしまい消極的になってしまったり、効率が悪くなってしまうのは本末転倒です。

しかし完璧主義的な性格の人やエリート気質の人は少しの失敗でも大きく響いてしまうため、

必要以上に失敗を恐れてしまうケースがあります。

失敗はだれにでも起こりうることであり、むしろ当然のことであるという風に、

考え方を変えることができれば失敗に対するとらえ方も変えることができます。

まずは自分の考え方の偏りに気がつくことが重要です。

2.劣等感を持っている

他人と比較して自分は劣っている人間だと感じてしまうと、

普通のことであってもハードルが高く感じるようになり、

失敗するとやはり自分はダメなんだという考え方がさらに強化され、負のスパイラルに陥ることがあります。

この場合も何かをやる前から、自分は普通以下の人間であるという考え方が定着しているため、

初めから腰が引けてしまう原因になります。

失敗することが当たり前のような考え方では自信がつきにくく臆病になってしまうため、

どんな小さなことでも成功体験を積み重ね、成功することに慣れることが大切です。

3.怒られることを恐れている

何かに失敗した場合には時として怒られることがあります。

親や先生、上司など自分を監督する立場にある者に怒られることを恐れてしまい、怒られる前から腰が引けてしまう人もいます。

怒られることを恐れてしまう人は過去のトラウマなどが関係している場合もありますが、

怒られることに対する極端な考え方を持っている人も少なくありません。

怒られると反射的に「嫌われている」や「否定されている」といったネガティブな感情が沸きますが、

怒るのは期待をかけられているからだという考え方もあります。

怒るほうと怒られるほうに認識のギャップがある場合があるので、

自分だけで解釈せずに周りに相談するなどして怒られることに対する認識のギャップを埋めていくことが大切です。

4.モチベーションが上がらない

本人がやりたいこととは違うことをやらされているせいで、モチベーションが上がらず腰が引ける人もいます。

自分の行っていることに疑問を持っている人や、迷いがある人は、なかなかモチベーションが上がらないままです。

慣れてくるとともにやりがいを見つけ、モチベーションを上げられる人は良いのですが、

そうでない人は仕事を変えてみたり、環境を変えることで改善する可能性もあります。

時には自分がやりたいことや、やりがいについて見つめなおしてみることで意外な可能性が見えてくることもあります。

5.責任を取りたくない

失敗してもやり直せる場合は気楽に考えている人でも、責任が重くなってくると腰が引けてしまう人もいます。

新人のころは監督者に怒られる立場だった人が、監督する立場になり、さらに出世していくとその分だけ責任も重くなります。

責任が重くなると一度ミスすることのリスクがどんどん増えていくため、

ミスをしないように慎重な行動や判断が求められます。

ニュースを見ても問題が発覚した際に責任がたらい回しにされる光景をたびたび目にしますが、

この責任を回避しようとする姿勢が腰を引かせることにつながっています。

腰が引ける人はやる前から失敗を恐れておよび腰になってしまう人が多くなります。

慎重になることは大切ですが、慎重になり過ぎることは弊害も生み出します。

慎重さだけが成功の秘訣というわけでもなく、やると決めた際には大胆に行動することで成功の確率が上がる場合もあります。