仕事をしたくない人の心理的特徴。人とのコミュニケーションが苦手!

最終更新日:2017年12月7日

好きなことや得意なことを仕事にして精力的に仕事に取り組んでいる人がいる一方で仕事をしたくない人という人も存在します。

ですが生きる為にはお金が必要で、お金を稼ぐ為には仕事をする必要があるので嫌々社会人を全うしている人も少なくないのです。

そんな仕事をしたくない人の心理的特徴について紹介していきます。

1.コミュニケーションが苦手

仕事をしたくない人の心理的特徴として真っ先に挙げることが出来るのがコミュニケーションが苦手な人です。

人見知りで人と関わりたくない、集団行動や職場での人間関係が苦手で仕事をしたくないという人はかなり多いと言えます。

仕事をする上では人間関係での悩みは切っても切れないと言えますし、人間関係が原因で転職する人もいます。

好きなことを仕事にしても楽しいことばかりではないのに、その上余計な人間関係に巻き込まれるので嫌になってしまう人も大勢存在します。

それに小さい会社の場合は人間関係が密になってしまいますし、大きい会社の場合は派閥などの問題があり非常に厄介と言えます。

仕事自体は嫌いではなくても働く環境というのはかなり重要で、環境が悪ければ働きたくないと思ってしまうものです。

2.希望の仕事につけなかった

仕事をしたくない人という人の中には希望の仕事につけなかったという人も大勢存在します。

入社したいと思っていた会社の試験や面接に落ちてしまった、希望の職種につけなかったなんて人は仕事に対するモチベーションはなかなか上がらず仕事をしたくないと思ってしまいます。

残念ながら誰もが希望の職種につける訳ではありませんし、明確な将来の夢がある訳でもありません。

なんとなく就職活動をして受かった会社に入社した、給料面での優遇がいいから選んだという人も少なくないのです。

嫌々仕事を続けても向上心といった意欲がないので仕事を楽しいと思えないのです。

3.仕事以外にしたいことが沢山ある

仕事をしたくない人の心理的特徴としては仕事以外にしたいことが沢山あるといった場合があります。

多趣味な人は仕事はしたくないけどお金を得る為に仕方なく働いていて、休みの日には全力で楽しむといったケースもあります。

だけど休みの日だけでは全然足りずに満足出来ない、休みの日に全力で楽しみ過ぎて体力や気力を使い果たして仕事をする気持ちになれないといった人もいるでしょう。

そんな人は趣味に費やす時間を仕事に奪われているように感じてしまいますし、やりたいことが沢山あるほど仕事が邪魔に思えてしまえるのです。

4.ストレスを感じている

仕事の人間関係やプライベートでストレスを感じていると仕事に集中することが出来ず、ミスをしやすくなります。

そしてミスをして注意される、集中力の欠如により仕事効率が低下し残業が増えることにより仕事をしたくないと思ってしまいます。

それに不安が大きくなりストレスを抱えると精神的に凹んでしまいます。

精神的に鬱になると仕事だけではなく全てに対してやる気がなくなり、家から出たくないと消極的になってしまいます。

うつ病などは悪化すると自宅に引きこもってしまい仕事をすることが出来なくなってしまいます。

だからストレスを感じている場合は早めに発散して気分をリフレッシュさせる必要があると言えます。

仕事をしたくない人の心理的特徴としてコミュニケーションを取るのが苦手というのを挙げることが出来ます。

さらに希望の職業に就くことが出来なかった人は仕事に対する意欲が低下してしまいますし、仕事よりプライベート重視な人も仕事のせいでしたいことが出来ないと仕事が邪魔に思えてしまいます。

あとストレスを感じていると集中力が低下してミスや残業が増えるのでより仕事がしたくないと思ってしまいます。