サボリ魔の特徴。人に押し付けることが多く他人任せ!

最終更新日:2017年10月15日

いつ見てもやる気がない、やるべきことを成し遂げることができない、このような人を見かけることもあるでしょう。

人間、嫌なことでも取り組まなければならない場面は多いと思いますが、なかには逃げ出してしまう人がいることも事実です。

では、このような人は、どうしてやるべきことを避けてしまうのでしょうか。

今回は、サボリ魔の特徴をご紹介していきます。

1.物事に対するモチベーションが低い

サボリ魔の特徴としては、物事に対するモチベーションが低いといえます。

何かを始める時に大切なのはモチベーション、やる気であり、やる気がなければ大変なことやしんどいことに立ち向かうことができません。

物事をサボってしまう人に足りないのは、大変でもやり遂げようとする心です。

しんどいけどこのことを成し遂げた後には成長ができる、サボらずに頑張ってやることが自分のためになる、などの考えを持つことができません。

そのため、別にやらなくてもいいやとサボってしまい、自分の嫌なことから目を背けたり、放棄してしまうことになります。

2.人に押し付けることが多い

サボリ魔の特徴としては、人に押し付けることが多いといえます。

サボリ魔は自分のすべきことをしない事が多いのですが、その被害が周囲の人に及んでしまう場合がよくあります。

このような時は、本当はそのサボリ魔がやらなくてはならない仕事などを放棄してしまったためで、その尻拭いを周囲の人がやらなければならないのです。

サボリ魔に多いのが、自分の責任であるものでも容赦なくサボってしまうことです。

自分の担当である、自分の責任であるという気持ちが非常に薄く、別に自分がやらなくてもどうにかなると考えていることが多くなります。

そのため、自分の仕事であっても関係なく投げ出してしまい、周囲の人がその対応に苦悩することになってしまいます。

このように、サボリ魔の特徴としては、人に押し付けることが多いといえます。

自分から押し付けることもあれば、放棄することで周囲が対応しなければならない場合など、サボリ魔のパターンにもいくつかあります。

3.誰かがやってくれると思っている

サボリ魔の特徴として、誰かがやってくれると思っている場合が多くあります。

このような事態はグループの際に怒ることが多く、人数が多ければ多いほど、サボる人が出てくる傾向にあります。

このようにサボリが増える理由としては、誰かがやってくれると思いこんでしまうためであり、自分じゃなくてもこれだけ人がいるなら大丈夫だろ、という油断がサボり魔を作ってしまいます。

このようなサボり魔が生まれてしまうのは、人数が多いことによる安心感が生まれるためです。

みんなで協力すれば一人あたりの負担が少なく全員が楽できるのが普通ではありますが、サボり魔は自分がいなくても大丈夫という気持ちを持ってしまいます。

みんなでがんばろうではなく、出来る人に任せようという気持ちが強くあるために、結果としてサボってしまうことになってしまいます。

このように、サボり魔の特徴として、誰かがやってくれると思っています。

集団になればなるほど、人数が多ければ多いほど生まれやすいサボり魔であり、自分の力の必要性が感じないとサボってしまいがちだといえます。

サボり魔の特徴として多いのが、責任感が欠如していることです。

すべきことをするという基本的な考えがなく、他力本願で物事を考えがちだといえるでしょう。

また、サボり魔は物事の重要性をわかっていないことが多く、自分でなくても他の人ができるだろうという気持ちも持っています。

そのため、自分に直接的に影響のないものはサボリやすく、誰かに任せておこうと行動してしまいます。