給料日はもうすぐなのにお金がない、仕事をしているけど貯金がない、
このような状況に陥っている方も多いのではないでしょうか。
お金は非常に大切なものではありますが、欲しいものがあったり、
必要な物を買ったりなどとしていると、ついつい使ってしまいます。
しかし、大切な時にお金がなければ困るのはあたりまえであり、多くの人々は貯金などをすることで余裕をもっているはずです。
では、お金がない人は、どうしてお金がなくなってしまうのでしょうか。
今回は、無一文になる人の特徴をご紹介していきます。
1.手持ちの金額を把握していない
無一文になってしまう人によくある特徴が、自分の手持ちの金額を把握していないことです。
いくら財布に入っているのか、貯金はどれくらいあるのかなどを把握していないので、使いたい時に使いたいだけ使ってしまいます。
そのため、お金がなくなりやすい傾向にあり、いざというときには、無一文になってしまっていることもよくあることでしょう。
また、手持ちの金額を把握していない人は、収入と支出のバランスも考えてはいません。
欲しいものをほしいだけ買う、が普段の生活なので、あったらあるだけ使ってしまいます。
結果として、財布の中身が空になり、貯金などを探しても残っていない状況になってしまいます。
このように、手持ちの金額を把握していない人は、無一文になりやすいといえるのです。
2.身の丈に合わない生活をしている
無一文になってしまう人の特徴として、身の丈に合わない生活をしている場合があります。
例えば、収入の割に高い家賃の家に住んでいたり、ブランド物を買い漁ったりなど、
収入から考えると合っていない生活をしている人がよくいます。
当然ながら、身の丈に合わない生活をしているのでお金が足りなくなり、結果として無一文になってしまいます。
3.計画性がない
計画性がない人は、無一文になりやすいといえます。
普通であれば、所持金から必要な金額を逆算し、そのなかでやりくりすることでしょう。
家賃や生活費など決まった金額のなかで、生活を行っていくはずです。
しかし、計画性がない人は、このような計画を立てることがなく、その時その時で生活しています。
そのため、気づいたらお金が足りなくなっており、収入と支出のバランスが取れなくなっているのです。
このように、計画性がない人は、無一文になりやすいといえます。
収入と支出を計算しておくことは必須であり、そうでなければ使いすぎてしまうのは当然だといえます。
4.家計簿をつけない
家計簿をつけない人は、無一文になりやすいといえます。
家計簿をつけている人は、普段の生活でどのくらいのお金が必要かを把握しています。
そのため、余った金額を趣味などに回すなど、計画的にお金を使うはずです。
一方で、家計簿をつけない人は、普段どれだけ自分がお金を使っているかを知りません。
これくらいなら大丈夫、まだお金が残ってる、などと考えて使っていると、最終的には無一文になってしまいます。
このように、家計簿をつけない人は、無一文になりやすいといえます。
もし、家計簿をつけていなかったとしても、自分でお金の使い方を把握していれば、問題はありません。
しかし、適当にお金を使うことが習慣化していくと、そのうち無一文になってしまうことでしょう。
いかがでしたか。
無一文になりやすい人に共通していえるのは、お金の使い方を知らないことです。
自分の好きなように使っていると、当然ながらお金はなくなってしまうでしょう。
大切なことは、収入と支出のバランスを計算しておくことです。
今月は〇〇円貯金する、などの目標を決めて生活していくと、無一文にならずに生活することができるでしょう。