友達が少ない人の特徴4個

最終更新日:2017年2月11日

学校でも職場でも、ありとあらゆる場所で気になるのが友人関係です。

友達が多いと楽しく、職場でも休日でも楽しく過ごすことができるでしょう。

しかし、誰もが友達が多いわけではなく、友達が少ない人もいるはずです。

では、どうして友達が少なくなってしまうのでしょうか。

今回は、友達が少ない人の特徴をご紹介していきます。

1.自分から人に話しかけない

自分から人に話しかけない人は、友達が少ない人だといえます。

そもそも、友だちを作ろうと思うのであれば、自分から話しかけなければなりません。

待っていて友達ができるパターンもありますが、そう多くはないといえるでしょう。

自分が話しかけてもらえることを待っているように、相手も話しかけてもらえることを待っているからです。

友達が多い人は積極的に自分から話しかけ、様々な人と仲良くなろうと努力しています。

一見、自分には合わないと思うような人でも、ためらわずに話しかけています。

そうすることで、様々な人と友人になっているのです。

このように、自分から話しかけない人は、友達が少ない人だといえます。

友達を作りたいのであれば、積極的な行動が必要です。

2.大人数が苦手

大人数が苦手な人は、友達が少ない傾向にあります。

友達が多くなるとグループで行動することが多くなり、友達の友達と仲良くなる、などの機会もふえていくことでしょう。

友達が多い人は、このようにして更に友達が多くなっていきます。

一方、友達の少ない人は大人数が苦手なので、グループで行動しようといった気持ちがありません。

少人数の友人で満足している一面もあるので、友達を増やそうと努力していないのです。

また、友達が増えたら増えたで、大人数が苦手なので、うまく接することができません。

最初はたくさんいた友達と疎遠になっていき、限られた友人しか残らないようになっているでしょう。

このように、大人数が苦手な人は、友達が少ないといえます。

自分が大勢のグループになることを避けようとしているので、友達の数は多くならないのです。

3.一人が好き

友達が少ない人は、一人が好きな人も該当します。

一人が好きなので、あまり友達を必要としないのです。

趣味が同じである、とても意気投合した、などの理由でなければ、友達にならないといえるでしょう。

また、このような人は、友達が少ないことを特に気にしていません。

元から一人が好きなので、友達がいなくても問題ないのです。

あるいは、友達なんていらないと思っている人もいるでしょう。

このように、友達が少ないのを気にせず、1人を気に入っている人もいます。

4.性格が悪い

性格が悪い人も、友達を少ない人だといえるでしょう。

このタイプは、最初は友達が多いのですが、だんだん人数が減っていきます。

友達だと思っていた人が離れていき、ほとんど友達が残らなくなります。

また新たな友達を作る場合もありますが、しばらくすると一人になっています。

このように、性格が悪いと友達が離れていきやすいので、注意する必要があります。

自分は友達が欲しくても、相手が離れていく場合も考えましょう。

友達が少ないからといって悪いことではありません。

友達が少ない人の中には、自分から進んで友達を少なくしている人もいます。

過ごしやすい状態は人それぞれなので、友達が少ないことが悪いことではないのです。

しかし、友達がたくさん欲しくても、友達がいない人もいるでしょう。

この場合には、自分からすすんで話しかけていくことが大切です。

受け身でいても友達ができるわけではなく、積極性が必要となるでしょう。

友達が少ないからといって悪いわけではありませんが、その状態が嫌であれば、行動するしかありませんね。