他人の言いなりな人の特徴4個

最終更新日:2017年3月20日

言われたことに反論しない、いつも人の後ろをついていくだけである、このような人をよくみることでしょう。

自分の意見を言うことがなく、いつも言いなりになっているのは、不思議に思うこともよくあるはずです。

では、他人に言いなりの人は、どうして自分の意見を言わないのでしょうか。

今回は、他人の言いなりな人の特徴をご紹介していきます。

1.自分の考えを持っていない

他人の言いなりになる人は、自分の意見を持っていません。

あらゆる物事に対し、自分の考えがないので、他人に対して自己主張することがありません。

言いなりになるともいえますが、無関心な人だともいえるでしょう。

また、自分の考えがない人は、普段から考える習慣がない人だともいえます。

どうでもいい、興味がないなどと考えている人は、自分の考えを持たず、周囲に流されやすい人になってしまいます。

他人の言いなりにならないようにするためには、自分の意見をしっかりと持ち、その意見を伝えることが必要です。

2.人に遠慮しがちである

人に遠慮してしまう人は、他人の言いなりになりやすいといえます。

自分の考えや思い、言いたいことがあったとしても、相手の反応を伺ってしまうので言葉にすることができません。

そのため、何も言えなくなってしまい、他人の言いなりになってしまいます。

このような人は、嫌われたらどうしよう、否定されたくない、などのネガティブな気持ちをもっていることが多くあります。

自分の意見を認めてもらえないことを恐れているので、相手の顔色をうかがい、萎縮してしまうことでしょう。

他の人に遠慮しがちな人は、少しずつでも自己主張することが大切です。

どんなに良い考えを持っていたとしても、話して見なければ伝わりません。

いつも否定されるわけではなく、良い意見は素直に受け入れてもらえることでしょう。

怖がらずに、素直に自分の気持ちを伝えてみるのが大切です。

3.断ることができない

他人の言いなりになる人は、断れない人であることがよくあります。

他の人に反対することができないので、自分の意見と違っても、結果として言いなりになってしまいます。

嫌なこと、嫌なのものははっきりと断ることが必要です。

他人の話やお願いを断ることができなければ、その状況が延々と続いてしまうことがよくあります。

同じ人から何度も頼まれるけども断れない人もいるでしょう。

このような人は、断れないくせがついてしまい、他人の言いなりになってしまっているのです。

他人の言いなりにならないためには、嫌なのものは断ることが大切です。

納得できないもの、ダメだと思うものはしっかりと断り、自分の意見を相手に伝えてみましょう。

すぐに受け入れるのではなく、一度考えて、自分の考えを持つことが大切だといえます。

4.人間関係を意識している

他人の言いなりになる人は、人間関係を意識しています。

断ったら嫌われる、関係がなくなってしまうなどと考えていると、他人の言いなりにならざるを得なくなります。

しかし、実際には断ったからといて、人間関係が破綻するわけではありません。

このような人は、過剰に意識をしているので、断ることがいけないことだと決めつけてしまっています。

他人の言いなりになることは相手を肯定するわけではなく、

ただ他人に流されているだけだということに気づくことが大切でしょう。

他人の言いなりになってしまう人は、周囲の評判を気にしています。

他の人に嫌われたらどうしよう、関係が悪くなりそう、などと考えてしまっていることでしょう。

しかし、実際にはそのような事は少なく、相手も自分の意見を受け入れてくれることがほとんどです。

黙っていることだけが良いことではなので、自分の意見をしっかりと伝えることが大切です。