リストラされる人の特徴。努力や勉強を怠る。

最終更新日:2018年8月9日

「リストラ」というワードを聞いて良いイメージをもたれる人は多くないはずです。

会社側も断腸の想いで切りだしているであろう「リストラ」について、今回はリストラに合いやすい人の特徴を紹介します。

簡単な改善策も紹介しますので是非チェックして下さい。

1.リストラされる人の特徴①努力をしない人、勉強をしない人

早速、リストラされる人の特徴について紹介していきます。

まず、1つめとして、努力をしない人や、勉強をしない人、自己啓発を行わない人などが当てはまります。

これは、典型的なダメなタイプで現状に依存している人に多く見られます。

特に、団塊世代の人に多く、今のポジションに満足している人が多くなります。

会社は、人でできており、成長しない人を嫌います。

昔は終身雇用のイメージが有り、別に何もしなくともリストラには合わなかったかもしれませんが、実力重視の世の中になりました。

例えば目標を立てる場合に、ある程度上を狙って目標をたてますよね。

これは会社として成長しないといけないという一つのテーマのもと行っていることです。

目標が未達成の場合はペナルティがある会社多いはずです。

この様に、会社は全体を通して成長していかないと未来は有りません。

つまり努力をしない人、勉強をしない人はこれに反していると言うことです。

周りと比べた際に「この人はこれからも成長しないだろう」と思われリストラに合うケースが多くなります。

2.リストラされる人の特徴②コミュニケーション能力が無い人

つづいて、2つ目ですが、コミュニケーション能力がない人はリストラにあいやすいようです。

自分ではわかりづらい事なのですが、相手が客観的に意見を言ってくれて初めてわかる内容です。

たまに一匹狼や個人商店で仕事を進めている人もいますが、うまくいく人は稀で、たいてい会社でチームをくまされて仕事を進めているはずです。

これは、一人ではできることが限られているからです。

何事でも複数人で取り組んで問題を解決していく必要があります。

最近は、外人労働者も増えてきており、国外の人とのコミュニケーションも増えてきました。

日本だけでなく、世界中の人と交流する能力が求められていきます。

そんな中、陸の孤島で仕事を進めていく人はナンセンスです。

真っ先にリストラ対象に上がります。

コミュニケーションについては、日頃の行いや気持ちの持ちよう、気の使い方で大きく改善できるので気になる人は、直ぐに改善しましょう。

3.リストラされる人の特徴③社外から評判が悪い人

社内からの評価だけでなく、社外の評価というのが非常に重要視されます。

特に多いのは、自分の会社の子会社の人間であったり、仕入れ先や加工会社など自分の会社よりも下の会社の人間に高圧的な態度をとる人です。

世間は意外と狭く、そういったウワサが、自分の会社の人間や、客先の人間の耳の入ることも少なくありません。

これは負の連鎖となり、結果的に会社にダメージを与えることになります。

社内、社外両方に気を配り丁寧な対応をすることが非常に大事です。

自分の評判を上げることでリストラのリスクは大きく軽減されます。

4.リストラされる人の特徴④プライドが高い人、仕事を選ぶ人

会社にとって非常にやっかいなのが、こういうタイプです。

いわゆる扱いづらいタイプです。

ベテランに多くみられるのですが、会社である一定の地位を気づいて、仕事に対して文句やクレームをつけてくる人がいます。

また、後輩に対し態度が大きかったり、注意したことを聞いていなかったりと、会社にとっては目の上のたんこぶです。

会社としては、どんな仕事もそつなくこなし、後輩の教育や人脈が豊富な人間を重宝します。

何事にも謙虚な姿勢で取り組み、うまくこなす人がリストラされない方法です。

5.今からでも間に合う改善策

では、リストラ候補でもまだ間に合う改善策をご紹介します。

月ベース、あるいは年間ベースででも目標をたててスキルアップを行う挨拶から真面目におこない、さわやかなコミュニケーションを図る海外の人とも渡り合えるような気力、体力、語学力を身に着けるこの3つが大きな改善策です。

今すぐにでもできることもあれば、長期的に努力しないといけない内容もあります。

とくに、海外の人とのコミュニケーションについては一朝一夕でできることではありません。

ただ、英語や中国語などは毎日のトレーニングで上達します。

総じて言えることですが、努力しない人に未来はありません。

今すぐにでもチャレンジして関係改善に努めましょう。

いかがでしたか。

最近は、世の中も大きく変わってきており、今の地位にしがみつくのも難しくなってきました。

中には自分にスキルをつけて、いつでも転職してやるという人の方が成功するケースもあります。

日々勉強と思い何事にも前向きに取り組む姿勢が重要です。