人気がない人の特徴とは。なぜ自分に人気が出ないのか

最終更新日:2017年7月27日

自然に人の気持ちを引きつける力を持っている人もいれば、そうではない人もいます。

ここでは、人気がない人に注目し、なぜ人の気持ちを引きつけられないのか、

人気がない人はどんな特徴を持っているのかを見ていくことにしましょう。

1.雰囲気が暗く、マイナスのオーラを出している

人気がある人の共通点の一つが、オーラがあるということでしょう。

何もしなくても、その人の周りに華やいだ雰囲気が生まれる人というのは、それだけで自然に人の心を引きつけるものです。

それと反対なのが、人気がない人です。

人気がない人もオーラを出すことが少なくありませんが、残念ながらプラスのオーラではありません。

なんとなくその周囲によどんだ空気が生まれてしまうのですが、それはその人がマイナスのオーラを出しているからです。

そのマイナスのオーラはその人が持っている暗い雰囲気から生まれます。

表情が暗く、感情を表に出さないため、その周りにマイナスの雰囲気を漂わせてしまいます。

そんな人には、誰も近づきたいとは思わないでしょう。

別に人に害を与えるわけでなくても、「あの人の近くには寄りたくないな」と、

人に思われるようなマイナスのオーラを感じさせるのが、

人気がない人の特徴ということになるでしょう。

2.グチや不平不満ばかり口にする

雰囲気はけっして暗くなくても、人から敬遠されてしまう人も少なくありません。

ありがちなのが、グチや不平不満を口にするというケース。

おしゃべり好きというと明るいイメージがありますが、おしゃべり好きの人の中には、

「話の内容がネガティブ」というケースがよくあります。

口を開けばグチばかり、世の中や人間関係に対する不平不満を並び立てるような人と話をするのは楽しいものではありません。

一度や二度は話につきあっても、次第に人は離れて行ってしまうものです。

たとえ見た目はいくら華やかであっても、話の内容が暗くネガティブな人は、けっして人の気持ちを引きつけることはできません。

話をすると、その内容のために相手を不快にさせてしまうというのが、人気がない人の特徴の一つです。

3.おとなしく目立たない

けっして人から嫌われているわけではないのに、人気がないとう人もいます。

人気がある人には「目立つ」という特徴があるということができるでしょう。

例えば「クラスの人気者」という言い方をよくしますが、その場合、その人気者はクラスの中で目立つ存在に違いありません。

「明るくひょうきんな性格」とか「スポーツ万能」とか「リーダーシップがある」など、

理由はさまざまですが、共通しているのが、そうした理由のためにクラスの中で目立っているということでしょう。

逆に言うと、目立たない人は人気がないということになります。

クラスの中で勉強もスポーツもできる方なのに、地味で目立たないために人気がないという人がよくいます。

そういう人は能力がある程度高くても、人の目や心を引きつけることはできません。

おとなしく消極的なために、その集団の中で目立たないというのが、人気がない人の特徴ということになるでしょう。

4.協調性がない

周囲の多くの人の気持ちを引きつけるために欠かせないのが協調性です。

ほかの人のことはまったく考えず、自己中心的でわがままな言動をする人は、

いかに高い能力を持っていても、目立つ存在であっても、人気者にはなれません。

人気というのは他の人から好意を持たれるということです。

人との調和を大切にしない人は、人から好意を持たれることはむずかしいでしょう。

「空気を読む」というのも、協調性の表れの一つですから、協調性のない人は、

空気を読むこともできず、周囲の人から疎まれる存在になってしまいます。

つまり、人気がない人には協調性がないという特徴があります。

ここでは、人気がない人に注目し、主な特徴を4種類紹介しました。

逆に言うと、これらの点を改善することができれば、人気者に変わることも可能ということになります。

参考になさってください。