なめられる人の特徴4個。なめられるのには理由がある

最終更新日:2017年7月28日

無意識にしている行動や発言から、いつしか周りになめられてしまうこともあります。

なめられていると感じる人は、その理由や原因を知ることで改善されることもあります。

ではどんな人がなめられてしまうのか、その特徴を見ていきましょう。

1.いつも笑っている人

いつも笑顔でいることは良いことですが、どんなに叱られたり悪い状況にあっても、

ニコニコしている人は、なめられてしまうことがあります。

「気にしない性格なんだな」「強く言ってこないな」「反撃してこないな」と相手に思われてしまうことで、

なめられてしまいます。

人間関係を築くためにも笑顔でいることは大切ですが、

ニコニコしすぎて「怒らない人」「笑って済ます人」と思われてしまってはなめられてしまう原因に。

言いたいことはハッキリと伝える、時に表情で感情を示すなどして、相手からなめられないように注意しましょう。

いつも笑顔でいる人ほど、無表情になった時にギャップを感じる為、

たまに表情を無にしてみるのも効果的です。

2.不器用な人

何をやっても上手くいかない、同じ失敗を何度も繰り返すなど、

器用ではない人はなめられてしまう人の特徴です。

周りのペースに合わせることができない、いつも遅れをとっている、

周りに助けてもらってばかりという人は、多少なりとも周りに迷惑をかけている可能性があります。

「またあなたなの」「同じことばかり」と愛想を尽かされてしまう、

あるいはなめられて見下されてしまうことになるため、地道に努力を重ねることも大事。

器用にはなれなくても、努力して少しずつ改善していくことは可能なため、

不器用であっても諦めずに日々成長していけるよう心掛けましょう。

3.意見を言わない人

周りに合わせてばかり、意見を主張しない。

こうした人も周りからなめられてしまいます。

意見を言わない人は、「この人は何も言わない人」と思われてしまい、時に利用されてしまうこともあります。

従うはず、やってくれるはずと思われてしまうことで見下され、召使のように使われてしまうこともあります。

ハッキリとストレートに言えないにしても、「こうしたいと思っている」

「こういうのは苦手で」とやんわりでも意見を伝えるべきです。

そのまま何も言わずに意見を伝えなければ、「こうしても良いだろう」と相手に判断され、

自分の考えは全く取りいれてもらえなくなります。

4.小さい声で話す人

声量が小さい人は、「気が弱い」「不安がっている」と思われやすいため、

周りからなめられてしまうことがあります。

強く言えば納得しそう、大きな声で言えば萎縮しそうと相手に思われてしまうことでなめられてしまいます。

確かに気が弱いタイプの人や消極的な人、自信がない人は声が小さくなりがちです。

周りから圧倒されることが多く、語尾が小さくなって萎縮してしまう姿がよく見られ、

その姿を見た相手は「自分の方が強い」と感じます。

こうした理由でなめられてしまう場合は、単純に声を大きくすれば良いだけです。

ハッキリと聞こえるボリュームで語尾まで話すようにするだけで改善でき、

逆に「気が強い人」と思われる可能性もあります。

性格を改善することが難しい、無意識な仕草を変えることが難しいという人は、

声のボリュームだけを変えてみれば良いでしょう。

今すぐにでもできる方法であるため、意識的に声を大きく出すようにしてみましょう。

人からなめられるというのは、あまり良い気分ではありませんよね。

ただどうして自分がなめられているのか原因が分からない場合は、

こうした特徴が自分にないか確認してみると良いでしょう。

当てはまる特徴があった時は、ちょっとの改善でもなめられなくなることもあります。

見られ方を工夫する、日頃の行動を意識するなどして、見下されたりすることがないよう改善していきましょう。