癇癪を起こす人の特徴4個

最終更新日:2017年4月19日

あなたの周りにも「癇癪を起こす人」というのが必ずいると思います。

「突然キレるなんて子どもっぽい」、「いい歳の大人が何をしているのか」と呆れられてしまうに違いないのに、

なぜ彼らは何度も癇癪を起こしてしまうのでしょうか。

その心理と「癇癪を起こす人」の特徴をご紹介します。

1.常に落ち着きがない

癇癪を起こす人は気持ちが不安定なため、常に落ち着きがありません。

よく貧乏ゆすりをしていたり、人と話しているときに指やペンを世話しなく動かすなど、

動作に落ち着きがなく、一見焦っているような様子が多く見られます。

もしあなたがそんな人を見つけたら、「この人は気持ちの不安定な人だ」ということを頭において対応をしましょう。

特に、相手のペースを乱してしまうような話し方や接し方は厳禁です。

そうすることで彼らはより落ち着きをなくし、癇癪を起こすまでの時間が短くなってしまうからです。

2.自分を客観視できない

癇癪を起こす人は、自分がどのように見られているか客観視することができません。

普通の大人なら、「今ここで怒ったら周りに呆れられてしまう」、

「怒った自分の様子はみっともない」と自分を客観視してブレーキをかけることができます。

しかし癇癪を起こす人はそういった客観視の能力が低く、ブレーキを掛けられずに感情を爆発させてしまいます。

もしあなたの周りに、

自分を客観視することができない人(例えば、空気が読めなかったり、自信過剰な人達)がいたら注意をしましょう。

そういった人は突然癇癪を起こし、あなたを驚かせることがあるからです。

3.自分の感情は正しいものだと考えている

癇癪を起こす人は、「自分の感情は、それがポジティブなものであれ、ネガティブなものであれ、

全て正しいものである」と考えています。

そのため、自分が強い怒りや不満をを感じること=悪いことと考え、一切の迷いなく癇癪を起こして、

自分を不快にさせた物事や人物を激しく攻撃してしまいます。

自分の意見をしっかり持っている人は魅力的ですが、それがあまりに多すぎる人や、

意見が短絡的すぎる人には注意したほうが良いでしょう。

そういった感情に左右されやすい人は往々にして癇癪を起こす人々です。

4.常に怒る理由を探している

癇癪を起こす人は本人も自覚がないうちに、怒ることによって自分のストレスを吐き出すようになっています。

そのため、常に怒る理由や癇癪を起こしていい理由を探している状態にあります。

もしあなたの周りに頻繁に癇癪を起す人がいたら、なるべくその人とは距離を取るようにしましょう。

そして、もし癇癪を起されても自分を責めたり、その原因は自分にあるのではとは考えないようにしましょう。

なぜなら、その人が癇癪を起すタイミングにたまたま居合わせただけだからです。

癇癪を起す人というのは、なかなかに癖の強い人物です。

そういった人が周りにいると、それだけで気が気でないという人も多いでしょう。

ですが、今回述べたように、彼らはかなり不安定な人格を持っているからこそ、

そのような態度をとってしまう人たちです。

そのような人々と接するうえで絶対にしてはいけないのは、

「癇癪が起きるのは自分の原因があるからだ」と自分を責めてしまうことです。

今回まとめたように、彼らは未熟で、不安定で、幼い人格を持っているからこそ、

癇癪という手段で物事を解決しようとする人々です。

彼らの癇癪は感情の爆発であり、それは時限爆弾のようなものですから、

それにいちいち責任を感じてしまっては、周りの人の気がめいってしまいます。

もし、身近に癇癪を起こす人が現れた際には、そういった「時限爆弾」に巻き込まれないようにしましょう。