別にその人から嫌がらせをされたわけでもないのに、
その場にいるだけでなぜか癇に障ると感じる人がいます。
彼らは、なぜ一緒にいる人をそこまで嫌な気分にさせてしまうのでしょうか。
そこで、癇に障る人が持つ具体的な特徴や共通点についてご紹介します。
1.甘えたような言い方や声で話す
話をする時、わざと甘えたような言い方や声で話す人は、典型的な「癇に障る人」です。
これは、ほとんどの場合、女性に見られる特徴です。
わざとらしい甘え口調や甘え声は、自分を可愛く見せようとして頑張ってしまっている時に出るものです。
このような態度は、「自分を可愛いと思ってほしい」という押しつけがましい強引さが醸し出され、
聞いている人は気分を害します。
その結果、このような態度をとる人は、「癇に障る人だ」と思われ、嫌われます。
特に、異性の前で態度を豹変させて、甘え声や甘え口調で話すような人は、
周りの人を益々怒らせてしまい、孤立してしまう結果になることが多くなります。
2.頼んでもいないのに、いちいちアドバイスをしたがる
こちらが頼んでもいないのに、いちいちアドバイスをしたがる人は、
癇に障ると思われてしまうことが多くなります。
もちろん、彼らには全く悪気はありません。
むしろ、良かれと思ってアドバイスをしています。
しかし、求められてもいないのに、勝手にアドバイスを並べ立てることは、相手にとって失礼な行為です。
自分にも自分の世界があるように、相手にも相手の世界があります。
頼まれてもいないアドバイスをすることは、相手の世界観を無視して、
「自分が一方的に良いと思っている世界観」を押し付ける行為に当たります。
これでは相手が気分を害するのも当然です。
自分でどんなに「良い」と思っていることでも、それを求めていない相手に押し付けてしまうと、
「癇に障る人」だと思われて、避けられてしまう結果になります。
3.常に上から目線で、人を見下したような態度をとる
常に上から目線で、何かにつけて人を見下したような態度や物言いをしてくる人は、
癇に障る人の代表格と言えるでしょう。
どんな人でも、見下されて嬉しいという人はいません。
それにも関わらず、人の気持ちを無視して、上から目線の態度を崩さない人は、間違いなく多くの人から嫌われます。
このタイプの人は、常に自分が1番でない時が済まないという性格です。
そのため、人の上に立とうとして躍起になり、自分の偉さを無理矢理人に認めさせようとします。
そのような強引さが態度に出てしまうことで、
相手は、嫌なものを押し付けられたような気持ちになってしまい、気分を大きく害します。
その結果、「癇に障る人だ」と多くの人から煙たがられるようになり、周囲に敵を増やすことになります。
4.自分が話の中心にならない時が済まない
自己中心的で自己顕示行くが強過ぎる人は、多くの人から「癇に障る」と思われてしまう人です。
特に、人と話をしている時、自分が話の中心にならなければ気が済まないという人は、
かなりの確率で人を苛立たせます。
このタイプの人は、人の話を全く聞きません。
そのため、コミュニケーションが成り立たなくなります。
その時点で、彼らを「癇に障る」と感じる人は少なくありません。
しかし、彼らはそれに気づかず、更にエスカレートします。
人が話している最中に会話を遮り、自分中心の話に変えてしまいます。
これにより、周りの人から嫌われることが決定的になります。
「自分の話を聞いてほしい」という必要以上の強引さが、周りの人の気分を大きく害してしまいます。
癇に障る人は、人の気持ちを考えずに、自分中心に物事を考えて行動してしまうタイプの人が多くなります。
「このような態度をとったら、人は気分を悪くするだろう」という想像力が乏しいとも言えます。
若い頃であれば、「悪気はなかった」「知らなかった」で許されますが、
社会人ともなればそうはいきません。
他人の気持ちに対する想像力を鍛え、
できる限り人の気分を害さないように配慮するという誠意を示す努力をしたいものです。