インスタ萎えしている人の心理的特徴5個

最終更新日:2018年5月23日

インスタグラムというと、どういう印象を持つでしょうか。

やったことがない人達からすると、若者が華やかに楽しんでいる場所というイメージがあるのかもしれません。

しかし、インスタ萎えしている人もいます。

そういう人達の特徴はこのように分析できます。

1.変な人に絡まれて嫌な思いをしている

よくあるのが、SNS全般にいえることですが、変な人に出会ってしまうということです。

あからさまな嫌がらせコメントをしてくるアカウントの人もいれば、本人には悪意がないのに、嫌な気持ちにさせるようなコメントをしてしまうという人がいます。

そういうコメントをうまくかわせればいいのですが、真面目な人ほど、ひとつひとつのコメントに対してナイーブになってしまうものです。

我慢に我慢を重ねた結果、インスタ萎えという心理につながってしまうことがあります。

これはとても勿体ないケースだといえます。

2.他人の幸せアピールに疲れてしまったパターン

嫌なコメントなどは特にされていない、という人でも、他人の幸せアピールに疲れてしまうということもあります。

SNSはキラキラした日常を作り上げてアップすることができます。

みんな、それぞれの生活の中で、実は辛いことなどもたくさんあるのですが、SNSにはそういった側面を見せない人が多いです。

日常の美しい部分だけを切り取って、美しい加工をしてアップするというのは、大変なことです。

また、それを見ている方も、なんだか自分はリア充ではないと言われているような気がしてしまうということもあります。

こうしたことがきっかけで、インスタ萎えにつながり、インスタそのものが嫌になってしまうこともあります。

3.自分が幸せアピールをするのに疲れたパターン

また、自分自身が幸せアピールをし続けるのに疲れるということもあります。

こうした人は、元々フォロワーも多く、コメントをしてもらえることも多いという特徴があります。

あまり誰からも反応されていないアカウントに関してだと、そこまでナイーブになることがなく、自分が本当に好きなことをアップすることができます。

しかしながら、自分のアップしたものを見ている人が多くなると、次第にコメントに気を使うことが多くなってきます。

少しでも、いいコメントばかりを貰いたいと思うあまり、自分がそこまで好きではないことまで、好きであるかのように振る舞う人がいます。

そうすると、無理矢理幸せアピールを続けるという不自然な状況が生まれてしまいます。

この状況に陥ってしまうと、もはやインスタは試練の場のようになってしまいます。

アップする頻度にしても、頻度を下げると見てもらえないかもしれないと思うと、アップしたくない時まで頑張ってアップするということになってしまいます。

そうすると、インスタ自体もおっくうになるのは仕方がないといえます。

4.自分が嫉妬心が強い人間である場合

しかしながら、相手の投稿も自分の投稿も、客観的に見たら特に問題はなく、それほど幸せアピールをしていないような状況であっても、インスタ萎えをするという人もいます。

その場合、人と自分を比べて落ち込む傾向が強い人である可能性があります。

つまるところ、嫉妬心がムクムクと湧き上がってきてしまうので、インスタ萎えをしてしまうというわけです。

それほど自慢でもないような、相手の投稿を見ても、それが幸せそうに見えると、たちまち自分が惨めなような気持ちになってしまいます。

そういう心境だと、なかなか前向きなコメントをするのは難しいでしょう。

嫉妬心を克服しようとする人や、自分の気持ちを認めたくない人は、あえて嫌な投稿にも前向きなコメントをしようと努力するかもしれませんが、そうしたコメントは本心が入っていないので、ある種の白々しさが透けて見えてしまいます。

そんなやりとりを繰り返すうちに、投稿者も、それを見ている側も双方が疲れてしまうということがありえます。

5.SNSの空気感がわかっていない人

SNSの空気感というものがあります。

そのSNSによって、独自の雰囲気があり、賢い人はそうした空気を敏感に読み取っています。

インスタグラムにはインスタグラムの空気感があります。

何を投稿しても良いとはいえ、インスタグラムの空気を壊してしまうような投稿をすると、周りも冷たくなってしまうでしょう。

基本的にキレイなものを見たいという欲求が人間にはありますから、自分が興味があるからといって、悪趣味なものをアップしてしまうのは雰囲気を悪くします。

そうした投稿を見る方も、また、投稿したのに反応がもらえない人も、お互いに嫌な気持ちになってしまいます。

インスタ萎えにはさまざまなパターンがありますが、いずれにしても、自分としっかり向き合うことが大切です。

インスタグラムを通して、自分や他人とはどのような存在なのかを見直すことがでかます。

せっかくのSNS生活が、黒歴史になってしまわぬよう、お互いにマナーとエチケットを守りながら楽しんでいくことが大切だといえるのです。