周囲から蔑まれる人の特徴5個。なぜ軽んじられるのか

最終更新日:2017年7月28日

周囲の人から見下されたり、バカにされてしまう人がいます。

どうして人から軽んじられてしまうのか。

ここでは、蔑まれる人に注目して、どんな特徴を持っているのか、

なぜ蔑まれてしまうのかを見ていくことにしましょう。

1.人より能力が劣ってる

人のことを蔑むというのは、「自分のほうが優れている」という心理から生まれるものです。

相手と自分を比較して、自分が上だという判断をしたのちに、その相手を見下すわけです。

逆に言うと、蔑まれる人は相手より劣っているという判断をされているのです。

より具体的に言うと、「能力が劣っている」と思われているのが、

人から蔑まれる人の特徴ということになるでしょう。

社会人であれば、仕事が覚えられない、人より仕事ができない、つまらないミスが多い、

ミスをした時の対応ができないというタイプの人が、周囲から見下されることになります。

学生であれば勉強ができない人、スポーツが苦手な人などが、

クラスメートやチームメートから蔑まれる人ということになるでしょう。

2.小心でおどおどしている

自信家で堂々とした態度をしている人は、周囲から畏敬の念をもたれたり、

敬われたりすることはあっても、人から見下されることはありません。

逆に、自信がなくておどおどしているような人が、蔑まれるのです。

人間は小心な人を見ると、「情けない」と言う感情を抱きます。

「人間として情けない」という感情が、その人を見下す心理を生むと考えていいでしょう。

人と話をするとき、視線が定まらずきょろきょろしたり、人と目を合わせられなかったりするなど、

おどおどした態度の人が、相手に「情けない」と思われるのです。

また、小心な人は、自分の意見を人にはっきり伝えることができません。

会議やミーティングでは自分から発言することはなく、

発言を求められても、はっきりした答えを返すことができません。

それもまた、周囲に情けない印象を与え、その結果、蔑まれてしまうということになるわけです。

3.社会常識がなく、マナーを守れない

人から軽蔑される人には、「マナーが守れない」という特徴もあります。

例えば、いっしょに食事をした時に、相手がマナーをまったく守れない人だったとしましょう。

小さな子どもならともかく、ある程度の年齢になって食事のマナー違反をする人を見れば、

「いったいどんな育ち方をしてきたのか」と首をかしげたくなるに違いありません。

また、最低限のあいさつもできないような社会常識のない人に対しても、

同様の感情を抱くことになるでしょう。

この感情が、その人のことを蔑視するという心理を生むのです。

4.人のご機嫌取りをする

ゴマをするという行為も、人から蔑まれることにつながります。

人におもねったり、おべっかを使ったりする人を見ると、

前々項と同じように「情けない人間だ」という気持ちになります。

特に、力の強い人や立場の上の人におもねって、

気にいられようとする人は、周囲からそう思われてしまうものです。

つまり、「人のご機嫌取りをする」というのが、周囲から蔑まれる人の特徴ということになるでしょう。

5.お人好しで「NO」と言えない

蔑まれる人には「お人好し」という特徴もあります。

蔑まれる人と言うのは、周囲から軽く見られているものですが、

お人好しタイプの人は、軽く見られ、軽く扱われがちです。

例えば、職場にお人好しな人がいるとしましょう。

人から何か頼まれると「NO」と答えることができず、なんでも引き受けてしまうタイプの人です。

その人に対しては、周囲は「めんどうな仕事はあの人に押し付ければいい」と判断することもあるでしょう。

周りからいいように利用されてしまうわけですが、それは人から見下されているからにほかなりません。

お人好しな人は人のよさが災いして、人から蔑まれてしまうということが言えるでしょう。

蔑まれる人について、5つの特徴を紹介しました。

「自分も人から蔑まれている」という自覚がある方は、なぜ蔑まれているのか、

どうしたら蔑まれないようになれるのかを知るための参考になさってください。