心が貧しい人の特徴5個

最終更新日:2017年5月1日

人から「なんて心が貧しいんだろう」と思われる人がいます。

自分から好んで心貧しくなる人はいないでしょうが、心貧しいと思われてしまう人がいることは事実です。

では、人から「心が貧しい」と思われてしまう人にはどんな特徴があるのでしょうか。

1.すぐに人と自分を比べる

心豊かな人は、「人は人、自分は自分」と考えますから、人はどうであれ、

それとは関係なく自分を正当に評価することができます。

それに対して、すぐに自分と人を比較してしまうのが、心貧しい人です。

「比べる」というのは、優劣の判定をすることと言い換えることができるでしょう。

つまり、人と自分を比べると、そこには必ず「どちらがより優れているか」の判断がなされるわけです。

その判断の結果、自分のほうが優れていると判定すると、

相手に対して優越感を抱き、上から目線の高慢な態度を見せるようになります。

逆に、相手の方が優れているという判定になると、相手に対してコンプレックスを感じ、

卑屈な態度を見せるようになります。

つまり、比較によって相手を見下したり、劣等感を抱いたりするというのが、

心が貧しい人の特徴ということになるでしょう。

2.人の成功を喜べず、人の失敗を喜ぶ

「他人の不幸は蜜の味」という言葉がありますが、

この言葉こそ心が貧しい人の心理を的確に表現していると言っていいでしょう。

心が豊かな人は、友人や知り合いの成功を、

自分のことのよう喜ぶことができますが、心の貧しい人にはできません。

相手が仲の良い友達であっても、その友達が成功するとそれをすなおには喜べないのです。

近い関係になればなるほど、相手にライバル意識を持ちやすく、

友達が成功すると「負けた」と感じ、ジェラシーを抱くのが、心貧しい人の心理的特徴ということになるでしょう。

逆に、人が不幸な目にあったり、何かミスをしたりすると、

表面上は同情して見せることはあっても、内心は「ざまあみろ」とほくそ笑むのが、心が貧しい人の心理です。

3.不平や不満が多い

例えば、仕事が忙しい場合、心が豊かな人は「仕事が充実していて幸せ」と考えます。

それに対して、心が貧しい人は「忙しくてイヤになる」というように感じるのです。

仕事をしたくてもできない人もいますし、職がなかなか決まらないで悩んでいる人もいるでしょう。

そういう人から見れば、仕事が忙しいというのは、ぜんたくな悩みにほかなりません。

しかし、「自分は恵まれている」という考え方をすることができず、

何に対しても不足なところに注目し、不平や不満ばかりを口にするのが、心貧しい人の特徴です。

4.「ありがとう」と言えない

心が貧しい人には、「感謝の気持ちをもたない」という特徴があります。

人から何かしてもらったり、サポートしてもらうようなことがあっても、

それを当たり前のことのように思っているからです。

そのため、人に対して「ありがとう」の言葉を口にすることが少ないのです。

社会常識として「ありがとう」と言うことはあっても、心の中では別にありがたいと思っていないのが、

心貧しい人の特徴ということができるでしょう。

また、人からされることを当然と思いながら、自分が人のために何かすることは当然とは思っていません。

相手にメリットのあることをすると、見返りを求めるのです。

5.「ごめんなさい」と言えない

心が貧しい人には「ありがとう」だけでなく、「ごめんなさい」が言えないという特徴もあります。

何か失敗して人に迷惑をかけたり、約束を破ったりしたときでも、素直に謝ることをしません。

何かしら理由をつけて、「悪いのは自分ではない」という主張をしようとします。

そこにあるのは強い保身の心理ですが、すぐに言い訳をし、

時には責任転嫁して自分を守ろうとするのが、心貧しい人の特徴です。

自分ではまったくその自覚がないのに、人から「心が貧しい」と思われてしまうことも少なくありません。

知らないうちに人からそう見られてしまうことがないよう、上記をセルフチェックしてみてはいかがでしょうか。