話していた内容が変わっている、質問と答えがあっていない、こんな人に出会うことも多いのではないでしょうか。
このように会話が噛み合わない人は多く、話しているとストレスが溜まってしまうことでしょう。
では、このように会話がうまく噛み合わない人は、どうしてこのような事になってしまうのでしょうか?
今回は、会話が噛み合わない人の特徴をご紹介していきます。
1.人の話を聞いてない
会話が噛み合わない人は、人の話を聞いていません。
人の話を聞いてないので、当然ながら会話が噛み合わないのです。
話を聞いていない理由は人それぞれですが、その多くは内容に興味がないのでしょう。
内容に興味がないと、当然ながら話を聞く気にはなりません。
そのため、生返事であったり、会話が噛み合わなかったりします。
また、興味が無いだけではなく、普段から話を聞かないタイプもいます。
この場合には、自分の事ばかり考えているので、相手の話を聞く気がありません。
相手が何を言おうと自分の話したいことばかり考えているので、話が全く噛み合わなくなってしまいます。
話が噛み合わない人は、あなたの話に興味がないのかもしれませんよ。
2.テンポやタイミングが合っていない
会話のテンポ、タイミングがあっていないと、話が噛み合わないことが多くあります。
会話には人それぞれテンポがあり、早口な人、じっくり考えてから話す人など様々なタイプがいるでしょう。
このようなタイプが違う人同士で会話していると、話が噛み合わない場合が多くあります。
片方がテンポについていけていないので、会話の内容が理解できておらず、だんだん噛み合わなくなってしまいます。
このような場合には、どちらかのテンポに合わせて会話することが大切でしょう。
相手のテンポに合わせることは大変なことですが、コミュニケーションには必要不可欠な要素です。
相手のテンポに合わせよう、話を聞こうと頑張っているのであれば、話が噛み合わなくなることはないでしょう。
3.自分の話ばかりしている
自分の話ばかりしている人は、話が噛み合わない人だといえます。
自分のことばかり話しているので、相手の話したいことや、会話内容を特に注意していないのです。
このようなタイプと話していると、自分の会話を遮られたり、急に話題を変えられたりすることが多いでしょう。
それは自分の話を中心にしたいからであり、相手への配慮が一切ないからです。
相手への配慮がないということは、まともな会話は成立しません。
片方が必死になって合わせようとするしか無いでしょう。
会話が噛み合わない人は、自分の話ばかりしています。
4.考え方がズレている
考え方が人とズレている人は、話が噛み合わない人だといえます。
一般的な意図とは違う捉え方をしてしまうので、会話がうまく伝わらないのです。
最初は普通に話していたのに、いつの間にか内容が変わっていることも多いでしょう。
このようなタイプには、話の内容をしっかり伝えることが大切です。
話の最初の時点でズレが発生することが多いので、その最初の時点で話を合わせることができたら問題ありません。
自分と相手の認識がずれていないか、確かめながら会話しましょう。
話が噛み合わない人には様々な特徴がありますが、噛み合わない理由は人それぞれです。
会話を成立したいのであれば、自分から合わせる努力が必要になるでしょう。
また、会話が噛み合わないからといって、全てが相手のせいになるわけではありません。
自分ももっとわかりやすく話すことができなかったか、複雑な言い回しをしなかったか、などに注意することが大切です。
会話はコミュニケーションなので、双方が会話を噛み合わせる努力をすることが、非常に大事だといえます。