人相が悪い人という印象は、見た目で判断することがほとんどのため、特徴も外見的な部分が多くあります。
ただ、外見的な部分以外にも特徴があるので、どんな点か紹介します。
1.目つきが悪い
人の印象を左右する顔のパーツは目で、目つきが悪いと人相が悪い人と感じるため典型的な特徴です。
目つきが悪いとは、生まれつきの目の形というより、生きていく中で目つきが悪くなるもので、考え方や生活環境の影響を受けている可能性があります。
例えば、生まれつきツリ目の人でも環境によっては、ツリ目特有のキツさを感じ無いケースがあるので、その人の環境や状況によって印象は変わります。
目つきが普通の人でも、環境や考え方が変わると目つきが悪くなる場合もあり、人相が悪い人に見られます。
目がすわっている、眼力があるなどの人も目つきが悪く見え人相も悪く見えますが、わざと目つきを悪くしている人は悪く見えないという点もあります。
目つきは、その人の生活環境や精神状態を映す鏡のようなものだけに、目つきが悪いとその人への印象は怖いや、悪いという感じを受けてしまいます。
2.声が高い
人相が悪い人全てではないですが、声が高い人が多いという特徴があり、見た目とのギャップが、より一層声の高さを印象付けている可能性もあります。
芸能人でも人相が悪い人ほど声が高いケースがあり、ギャップを感じる時があると思います。
また、人相が悪いから中身も悪い人とは限らない点があり、人相が悪くても声が高い人は優しいケースが多いです。
逆に、人相が悪くて声が低い場合は、生活環境や人生の積み重ねなどが原因のため、中身も悪いケースがあります。
人への印象は、目と耳から得られる情報を元に判断されるため、見た目が悪くても声の印象が良いと人相の悪さが紛れ、その人への全体的な印象も良くなります。
3.境遇が悪い
人相が悪い人は、社会的にも本当に悪い人と見た目だけ悪い人と分かれ、本当に悪い人は人生の境遇が悪いか悪かった可能性があり特徴と言えます。
境遇には、自分で作り出した悪い環境と生まれつき悪い環境があり、自分で作り出した悪い環境は境遇が悪くなります。
例えば、社会的に反することをするとその人は社会からそれなりの対応を受け、境遇が悪くなり生活環境も悪化して人相が悪くなります。
この場合は、自分が招いた結果で境遇が悪くなるので、自ら人相が悪くなったタイプです。
生まれつき境遇が悪いタイプは、家庭環境によって悪い待遇になり自分の意思に関係なく境遇が悪くなります。
家庭環境によって境遇が悪くなった場合、人相だけ悪くなる人や中身も悪くなるケースがあります。
それだけ、生活環境や境遇は人の人生や人相に大きな影響を与えるため、環境を良くすることは重要です。
4.人情味がある
人相が悪い人の中でも見た目だけ悪い人に限りますが、人情味がある人が多いという特徴があります。
見た目が怖いと悪いことしそう、自分にマイナスな事をしてくるかもなどを感じますが、人相だけ悪い人は心がキレイでサッパリしているタイプが意外に多い傾向です。
外見的な要素だけで人相が悪いので、性格や考え方などに関係性はなく人相が良い人より優しいケースもあります。
自分の人相が悪いと自覚していて、それを改善するための心がけから、本当に人情味がある人になったという人も多いので、見た目だけで人を判断するのは難しい点でもあります。
しかし、挙動不審や目がすわっているような人相が悪いタイプは、本当に悪い可能性があるので、その違いを見分けることも大切です。
人相が悪い人は色々なタイプの人がいますが、本当に悪い人か見た目だけかによって特徴も変わってくるので、パッと見の判断だけで人を判断するのは避けるのが理想的です。
ただ、人相が悪い人には本当に悪い人もいるので、見た目プラス全体的な部分を総合的に見て判断するのが大切です。