仕事をしている以上、思うとおりにならないこと、
起こってほしくないような悪い問題が起こることは必ずあります。
そこで颯爽と問題を解決してしまう、「機転が利く人」は本当にかっこいいですよね。
そこで、そんな「機転の利く人」とはどんな人なのか、その特徴をご紹介します。
1.問題をシンプルに捉える
機転が利く人は何か問題が起こってしまった時にも、その問題をシンプルに捉えることができます。
問題をシンプルに捉えるからこそ、それに対して解決策を迅速に行うことができ、
その結果、機転を利かせることができます。
もしあなたが機転が利く人になりたいのであれば、
様々な問題をシンプルに捉える練習をしてみてはいかがでしょうか。
例えば、何かの問題があったときに、ただ慌てて問題を解決しようとするのではなく、
一度落ち着いてそれを小さな要素に分解し、
実際に何が問題で何を解決しなければならないかと整理してから行動に移すなどしてみましょう。
そうすることで自然と問題をシンプルに捉える癖を身に着けることができます。
2.行動力がある
たとえ問題をシンプルに捉えることができても、
その解決策を実際に行動に移すことができなければ何も意味がありません。
そのため、機転が利く人には行動力があります。
特に、機転を利かせなければいけない場面というのは、切迫した状況であることが多く、
他の人の助言も受けられない状況であることが想定されます。
機転が利く人には、そんな状況でも問題解決の策を実行できる、断固とした行動力があります。
機転が利く人を目指すために、普段からちょっとした行動を起こす癖をつけておき、
自分の行動力を養っておきましょう。
3.様々な状況を想定している
機転が利く人は、常に先の事柄について様々な状況を想定しています。
どんなに優秀な人間でも、全ての問題に対して、それが起こってから場当たり的に対応していたのでは、
当然最善の手をとることもできず、解決のための時間も足りません。
そのため機転が利く人は何かをする前には、あらかじめどのような問題が起きるかを想定し、
その解決策を考えてから物事をに当たります。
そうすることで、もしその問題が生じてしまっても「機転を利かして」解決することができます。
もしあなたが機転が利く人を目指すのであれば、ただがむしゃらに目の前の物事を進めてしまってはいけません。
始める前に「どんな問題が起きそうか」、「それに対してどんな解決策が取れるのか」、
「その問題を生じさせないためにはどんなことができるのか」といった、
先の状況を想定し、「機転を利かせる」ための下準備をしてから物事に取り掛かるようにしましょう。
4.相手の立場に立って行動できる
機転を利かせなければいけない場面というのは、そこに相手がいる以上、
「相手が求めることをする」ということに他なりません。
機転を利かせられる人は、その行動が独りよがりではなく、
相手の立場に立って考えることができ、相手が必要とすることを行うことができます。
機転を利かせられる人になるために、少しずつでいいので「この人は何をして欲しいのだろうか」という、
相手の立場に立つ視点を持つようにしましょう。
機転が利く人というのは、非常にかっこよく憧れる存在です。
多くの人がそこに憧れながらも「あの人は生まれつき機転が利くから」、
「自分は機転が利かないから」と諦めてしまっているのではないでしょうか。
ですが、「機転が利く」ということは単なる生まれつきの能力ではなく、
努力によって後天的に身に着けることができる能力です。
少しずつでもいいので努力を続け、いつか人から憧れられる「機転が利く人」になりたいですね。