あなたには、「この人には頭が上がらない」という人はいませんか?
頭が上がらない人には、良い意味と悪い意味と二通りあり、また特徴があるものです。
周りがあなたに対して「頭が上がらない」と言ってきた場合は、
「あなたはこんな人」と意味を知ることができるかもしれません。
1.人のために苦労や犠牲を惜しまない人
誰かのために、自分が苦労したり犠牲になることを惜しまない人は、
周りから頭が上がらないと思われることがあります。
これは良い印象や思いを与えており、「なかなか自分には真似できない」
「見習わなくちゃいけないな」と思われていることが分かります。
例えば見返りを求めずにボランティア活動をしている人や、自分を犠牲にして他人の幸せを願っている人など、
人のために尽くしたり行動できる人に対して「頭が上がらない」と尊敬や称賛の意味で捉えることができます。
しようと思ってもなかなかできることじゃないことを、当たり前のように、自然にやってみせる人に対して、頭が上がらないという人は多いでしょう。
2.上司や身分の高い人
職場の上司や先輩といった、自分よりも身分が高いと感じる人に頭が上がらないと思う人も多いです。
意見を言えない、賛成せざるを得ない、お世辞でも褒めなければならないなど、
多少の我慢を強いられることもあるでしょう。
身分が上というだけであっても、逆らうことで自分の立場が悪くなってしまう。
また、上司や先輩からの印象を変えてしまうこともあるため、
頭が上がらないという態度をあえてとっている人もいるでしょう。
上下関係のある世界では、上の立場の人に対して頭が上がらないという人は多く、
「逆らえない」と意味は同等です。
尊敬している、目標にしているという意味ではなく、
「立場上従うしかない」という意味で頭が上がらないと感じていることでしょう。
3.いつも結果を出す人
人から「こうした方がいいよ」とアドバイスを受けても、自分が「こうしよう」と違う行動をとっていつも失敗する。
決断することも結果を出すことも、常に自分で決めておきながら、
人の意見を無視してしまう人は、
「やっぱり聞いていれば良かった」と思えるアドバイスをくれた人に頭が上がらないこともあるでしょう。
アドバイスした側からすれば「だから言ったでしょ」と思われてしまう始末ですが、
聞かなかった自分、結局は無視した自分を恥ずかしく思うことから、相手に対して頭が上がらないというパターンです。
これが何度も続けば、当然アドバイスを聞かざるを得なくなります。
その人の言うことは絶対正しい、間違ったアドバイスはしないという経験を積めば積むほど、
その人に対して頭が上がらなくなります。
いつも正しい判断をする人や、結果を出すことができる人に対して、頭が上がらないという人もいるでしょう。
4.優れている人
多少優れているとか、目標にできるレベルの範囲を超え、「同じ人間とは思えない」
「どうやったらあんな風になれるのか」と、超人的な優れた面を持っている人に対して頭が上がらないと言う人もいます。
いくら努力しても敵わない、元々の素質が違う、環境のすべてが逆など、
その人が人として高い位置におり、自分とは住む世界が違うと感じる人に対して、このように思う人もいます。
その優れた面が、努力によるものであれば尚更頭が上がらない思いを持つでしょう。
次元が違う、レベルが違う、敵う訳がないと思える優れた面をある人に、頭が上がらないと感じる人もいるのです。
「頭が上がらない」と聞くと、尊敬していたり崇拝していたりと、
そこには良い意味が隠されているイメージを持つのではないでしょうか。
しかし中には、「歯向かえない」「言い返せない」「言いなりになるしかない」といった、
権力ある人に対して抱く気持ちである場合もあり、手放しで喜べる言葉ではありません。
どんな意味で言っているのかを探ることで、相手から自分がどう思われているかを再確認することができるでしょう。