まれに、笑っているはずなのになぜか怖いと感じる人がいます。
笑顔なのに心から笑っているように思えなかったり、なにか裏があるように思えたりするのはなぜなのでしょうか。
どうすれば相手に恐怖を与えないような笑顔が作れるのでしょうか。
ここではその特徴についてご紹介します。
【特徴・方法】
1.目が笑っていない
心から笑っていないように見える人の特徴のひとつとして「目が笑っていない」という理由があります。
口元、口角が上がっているにも関わらず、目元は全く変化がないということです。
これでは自分でも気づかないうちに、笑っていてもどこか冷たい、クールな印象を与えてしまいます。
反対に、周囲から笑顔が優しくて好印象と言われる人は笑ったときに目元がくしゃっと細くなる人が多いです。
このことからも笑顔の与える印象としては、口元だけではなく目元も非常に重要になってくることがわかります。
2.相手のことをよく見ていない
心ここに在らずの状態で作る笑顔は、なんだかつくりもののような冷たい印象を与えてしまい、かえってイメージを悪くしてしまいます。
そばに相手がいるにも関わらず、忙しさからか別のことを考えてしまっていたり、心から向き合ってなければ相手にも伝わってしまいます。
笑っているのに、焦点が別のところにある場合も同じです。
本当は話が面白くないのではないか、何か気に障ることを言ってしまったのではないかと思ってしまいます。
しっかり相手のことを尊重し、話していることを理解した上での笑顔は、きっと多少ぎこちないものだったとしても相手には伝わり、怖いという印象は与えづらくなります。
3.片方の口角だけがあがっている
口角が上がっているといっても、まれに片方の口角のみが上がっている人がいます。
ドラマや映画において悪役や意地悪な役の人が作る笑顔がまさにこれが多いです。
その笑顔から「なにか裏があるのではないか」「きっと別の魂胆があるに違いない」と思わせてしまっているのがわかります。
また、笑っているときに歯が見えない人は歯が見える人に比べて怖い印象を与えます。
大きな口を開けて、歯が見える人の笑顔はそれが心からの笑顔だと感じてもらいやすく、相手にも安心感を与えることができます。
日頃から見ているドラマや映画から、登場人物の笑顔を見て自分自信がどんな印象を受けているのかを改めて考えてみましょう。
4.歯がキレイではない
大きな口を開けて歯が見える人は、そうでない人の笑顔に比べて安心感を感じると述べましたが、相手から見える歯によっても与える印象に大きな差があります。
虫歯などでボロボロになった歯や抜けている歯が多い部分、銀歯が多い部分が多く見える場合は、なんだか不気味なものに感じさせてしまいます。
よく、映画で悪役や魔女等がこのイメージがつよいです。
反対に、キレイな真っ白な歯は見ている人に清潔感と安心感を与えます。
よく歯磨き粉の宣伝で真っ白な歯で笑うシーンがありますが、あれを見て不快に感じるの人は少ないはずです。
鏡の前で見える歯はどんな状態であるかチェックをしましょう。
5.笑い声が極端に高かったり低かったりする
笑顔においてそのときの笑い声も重要な役割を果たします。
人間は目から見た情報だけではなく、耳から得る情報もその人を判断する必要材料となります。
あまりに低くても、怖いという印象を与えやすくなり、高すぎても不快感を与えてしまったりします。
自分が今どんな声で話しているのか、笑っているのかを客観的に聴いてみることも時には必要です。
6.不自然なほど大げさな笑顔に見える
一見普通の笑顔でも、どこかしらわざとらしく大げさでなんだか不自然で怖いと感じる場合もあります。
笑顔に慣れていない人や、反対に作り笑いをうまく作りすぎてしまう人が当てはまります。
笑顔に慣れてない人はそもそも笑顔が引きつってしまっていることが多いのですが、八方美人で誰にでも愛想を振りまいている人は、なんだか笑顔が嘘くさく感じてしまい、どこか裏があるように感じてしまいます。
7.作り笑いは怖いと感じる1番の原因
これまで笑顔が怖い人の理由を述べてきましたが、やはりこわいと思ってしまう1番の原因は作り笑いの不自然な笑顔です。
楽しい、面白い、幸せ、嬉しいと感じたときに自然と出てくる笑顔はそれほど恐怖を与えるようなものではありません。
意識をして、笑顔を作らなければと意気込んでしまったり、大げさな笑顔をつくって自分の本心を隠している笑顔ほど「怖い」と感じてしまうでしょう。
本心ではない、自然とでてくるものではない、作り上げられた偽物の笑顔は人に見破られてしまうものです。
いかがでしたか。
笑っているはずなのに、なんだか怖いなと感じるのには必ず理由があります。
これらを理解して自分は誰かに怖いと思われていないか改めて考えてみてはいかがでしょうか。