詐欺師の危ない特徴5個

最終更新日:2018年4月15日

詐欺事件のニュースを耳目にして、「なんで、そんな話に騙されてしまうのだろう」と不思議に思ったことのある人は少なくないでしょう。

しかし、そう思っている人を騙すのが詐欺師というものです。

今回は詐欺師かどうか見抜く目を持つために、その特徴を紹介しましょう。

1.礼儀正しく、社会常識やマナーをわきまえている

人を騙そうと思っている詐欺師が、人に接する際に心がけることは、「相手に警戒心を与えない」ということです。

少しでも、相手に「なんだか怪しい人」とか「胡散臭い人」「信用できそうもない人」と思われては、人を騙すことはできません。

ですから、必ずと言っていいほど、礼儀正しく相手に接します。

社会常識もきちんとわきまえていますし、言葉づかいもていねい、マナーもしっかり守ることができます。

そのため、相手は「なんて常識のあるきちんとした人だろう」と感じ、警戒心を持つことはありません。

疑り深く、警戒心を持ちやすいタイプの人を相手にしても、その警戒心を解くことができるのが詐欺師です。

2.明るく親しみやすい

詐欺師は、相手の警戒心を解いた上で「良い人」と思わせるような接し方をします。

ポイントは「明るく親しみやすい」ということ。

暗いイメージやとっつきにくい印象を人に与えてしまうと、当然のことながら好感を持ってもらうことはできません。

言葉づかいや態度、ふるまいはきちんとしていても、けっして堅苦しい印象を与えないのが、詐欺師です。

きちんとした常識人でありながら、同時に話しやすさ、親しみやすさを与え、

「明るい良い人」と相手に思わせるのが、詐欺師の特徴と言っていいでしょう。

親しく話をする中で、自然に相手を自分のペースに引き込んでいくわけです。

3.ほめ上手の聞き上手

詐欺師は、最初から目的の話をすることはしません。

まずは、相手に話をさせるとことから、詐欺師の会話はスタートします。

次々に質問して、相手にそれを答えさせる形で、会話を進めていきます。

そのことによって、相手の情報をできるだけたくさん得ようとします。

また、聞き上手なために、相手も気持ちよく話ができますし、嫌味にならない範囲内で、

上手にほめますから、相手はますます気分が良くなってしまいます。

つまり、相手にたくさん話させながら、実は自分のペースで会話を進めることができるのが詐欺師の会話術、詐欺師に共通した特徴ということになるでしょう。

4.弁が立ち、知識量、話題が豊富

もちろん、相手の話を聞くだけではありません。

相手にじゅうぶん話させた上で、自分からも話をします。

弁が立つのが詐欺師の共通点ですが、とにかく知識量や話題が豊富なために、相手を飽きさせることはありません。

硬軟、さまざまな話題を取り上げ、話を次々に展開させていくことができます。

相手が興味を持ちそうなこと、興味を持って食いついてきた話題について、

相手との会話を盛り上げるだけの知識を持っているのが、詐欺師の特徴です。

5.決断のための時間的余裕を与えない

詐欺師が人を騙すときに共通しているのが「相手に時間的な余裕を与えない」ということです。

相手を騙して金銭を手に入れようとした場合、そこに時間的な余裕を与えてしまうと、相手は誰かに相談するかもしれません。

人には相談しないまでも、自分で考え、迷った挙句に「NO」の判断をすることもあるでしょう。

そうなっては、目的を達することができませんから、「できるだけ早く決断する必要性がある」という状況説明をします。

「どうしても、今日中に必要なお金なので、なんとか、今、用立ててくれないか」というような依頼の仕方をしますから、

相手はよく考える時間的余裕を持つことができず、お金を用意してしまうわけです。

詐欺師の5つの特徴をご紹介しました。

「自分は騙されない」と思っている人を騙すのが、詐欺師というものです。

上記を参考にして、自分に近づいてくる人を見極めてください。

特に「お金に関する依頼」をされたら、要警戒、要チェックです。