結婚をしたいと思ってもなかなか踏み切る事が出来ない女性は多いですね。
女性は一体どのような時に結婚を決めるのでしょうか。
今回は女性が結婚を決めるタイミングについてご紹介します。
1.元気だった両親が弱ってきたと感じた時
女性の場合、男性と比べると自分の両親と生涯一緒に生活するという人は少ないですよね。
男性の場合は結婚しても実家でそのまま同居をしたり、
自分の家に両親を呼んで生活したりする事が多いかと思いますが、
女性の場合は結婚後に実家を離れて旦那さんと一緒に新生活をスタートさせる人の方が多いでしょう。
結婚を意識する年齢になってくると、それまであまり気にしていなかった両親の事が心配になったりしますよね。
自分が結婚して家を出た後で、残された両親は果たして大丈夫だろうか、なんて考える事はあるでしょう。
両親が元気なうちは、娘ですから親に甘えたい気持ちもあるかも知れません。
けれども、両親が健康に不安を抱えていたり気力が落ちてきたと感じてしまうと、
「このままではいけないな」と結婚について考え出してしまいます。
また、両親にとって一番の幸せは娘が幸せになることです。
娘もそれを分かっていますから「結婚することで両親を安心させたい」という気持ちが働いて具体的に結婚の話を進める事になります。
2.取り組んでいた仕事が一段落付いた時
今や男性にしか出来ない仕事というのは少ないですね。
女性の社会進出はめざましく、責任ある仕事を任されている女性も沢山います。
女性にしか出来ない、女性ならではの視点が重要となってくる場面も多く結婚に関しても、
重要な仕事を終わらせた後でないと会社に迷惑がかかるといった人も多くいるでしょう。
任せられていた仕事が一段落付いて、その後の見通しもついたという段階で、
仕事以外の自分の生き方について考える余裕が生まれた時に「結婚」や「出産」を意識する女性は多いはずです。
結婚はいくつであっても可能ですが、出産を希望している場合にはどうしても年齢的なことがネックになってきます。
そういった意味では仕事にも迷惑がかからないタイミングで結婚を決める女性が増えるのも当然の事でしょう。
もちろん、結婚しても仕事を続けることは出来ますし出産後も同じ職場で仕事をする事は可能でしょう。
けれども、独身時代と全く同じスケジュール、同じ熱意で仕事がこなせるとは限りません。
旦那さんの転勤や子供の病気などで自分の仕事に穴を開けてしまう状況は出てきます。
そういった意味でも、仕事に差し支えない時期を選んで結婚考えるというのは自然な事と言えるでしょう。
3.年齢的に区切りが付いた時
年齢を重ねるに連れて体力は衰えていきますし、思考も凝り固まってくるというのが一般的な考えですね。
女性の場合は特に20歳、25歳、30歳、35歳といった年齢の時に「お肌の曲がり角」だとか、
「結婚適齢期」だとか「出産」について周りから口を出される事が多いでしょう。
20歳の頃は子供から大人へと成長する段階で、1人の成人として認められる年齢ですから、
将来についての不安と言うよりもむしろ希望の方が大きいでしょうが、
25歳という年齢になると「そろそろ結婚は」などといった声も周囲から聞かれはじめます。
周りの友達や知り合いが結婚する時期が重なるのもこのくらいの頃で、自分でもそういった事を意識しだすでしょう。
29歳と30歳というのは女性にとっては大きな差があるもので、出来れば20代のうちに毛婚したいと考える人は多いですね。
駆け込みで29歳の間に結婚するという人も多く、
結婚の話が決まって具体的に新しい生活を始めるのは30歳を迎えてからという人もいますね。
また、35歳という年齢は出産に大きく関係する年齢です。
高齢出産と言われているのは35歳以上での初妊婦ですから、
そういった事を考えても年齢的な区切りがついた時というのは女性が結婚を決めるタイミングとして、
かなり重要なポイントとなるでしょう。
したいと思った時がベストなタイミング
何かしらの理由をつけて結婚をするというよりも、結婚というのは縁があってするものですから、
「したい」と思った時が最も適したタイミングであると言えます。
自分の将来をどうしたいのか、ある程度大人にならないと具体的には分からないものですが、
年齢を重ねるに連れて嫌でもそういった事を考えなくてはいけなくなります。
周りの人から勧められたからといってすぐに結婚する事が出来るとは限りません。
将来的に結婚をしたいと考えるのならば、お付き合いをする段階で、
ある程度のプランを頭に入れておくのも大切な事と言えるでしょう。