学校にはいないことの方が多いですが、社会に出て働くと当たりが強い人が結構居ます。
当たりが強い人と一緒に働くとなると気疲れしてしまいやすくなりますよね。
また、反対に当たりが強い人は自分がそんな人だとは思っていなかったりもします。
では、どんな人が当たりが強いのでしょうか?当たりが強い人の特徴をご紹介します。
1.自分を偉く見せたい
当たりが強い人は周囲の人に「自分は偉いんだ」ということを見せたいのが特徴です。
言い方などをきつくすることで周囲の人は「この人には逆らってはいけない」「自分よりも偉い人なんだ」と思うようになります。
その結果当たりが強い人に逆らう人はほとんど居なく、当たりが強い人自身は「私は間違っていない」「私の言動は正しい」という考えになっていたりします。
また、職場の場合新入社員の教育係に任命された人がこうした特徴を持っていたりします。
2.頼りにされたい構ってちゃん
当たりが強い人は周囲の人達から頼りにされたいと思っているのが特徴です。
言い方などをきつくすることで周囲の人達は少なからず当たりが強い人のことを見ます。
その結果「あの人は言い方はきついかもしれないけれど頼りになるかもしれない」という考えになり、当たりが強い人のことを頼りはじめたりします。
また、周囲から頼りにされたく、そして周囲の人達から構って欲しいという気持ちからあえて当たりをきつくして注目されようともしています。
3.わがまま
当たりが強い人は自分の思い通りにいかないことがあると機嫌が悪くなってしまうのが特徴です。
そのため周囲にきつい言い方などをすることで「面倒臭いからこの人に従おう」などという気持ちに周囲はなり、当たりが強い人のことを優位に立たせようとしてくれます。
その結果当たりが強い人はこうした好循環に味をしめ、自分のどんな意見も通るようにあえて当たりを強くしていたりもします。
4.人見知り
当たりが強い本人は決してそんなつもりはないのですが、人見知りが原因で当たりが強くなってしまっているのが特徴です。
というのも、人見知りの人は「ガツガツ来て欲しくない」「恥ずかしい」「どう反応したらいいのか分からない」などという人見知り特有の理由から無意識の内に当たりが強くなってしまっていたりもします。
人見知りの人は人と話すということが嫌いではないのですが、初対面の人やそれほど仲良くない人と話すのが苦手で、こうした人達からガツガツと来られてしまうと接し方が分からなかったり、不快な気持ちになってしまうことで当たりを強くしてしまいます。
5.口下手
当たりが強い人は口下手なため他愛もない話をしながら重要なことや伝えたいことを話すのではなく、伝えたいことや重要なことのみを素早く簡単に伝えようとするため周囲の人にきつく感じられてしまうのが特徴です。
当たりが強い口下手な人は周囲の人に簡単に分かりやすく伝えようとするため、ちょっとしたことを指摘したとしても「あの人感じ悪い」「あんなに怒らなくてもいいのに」などとマイナスに捉えられてしまうことがよくあります。
6.憧れがある
簡単に言えばサバサバしている人に憧れを持っているのが当たりが強い人の特徴です。
例えば周囲の人に物怖じせずなんでも自分の意見を言える人が周囲に居たり、上司や先輩に自分の気持ちや考えを隠すことなく言える人が居たりする場合、こうした人に憧れて「自分もあんな人になりたい」という気持ちからあえてきつい言い方などをしていたりもします。
共感しにくいことかもしれませんが、憧れの芸能人やモデルなどのファッションやメイク等を真似をしたりするのと同じような感覚です。
7.思ったことを口にしている
当たりが強い人は考える間もなく思っていることをすぐに口にしているのが特徴です。
例えば体臭や口臭がきつい人に対して指摘をすることってかなり勇気がいることですよね。
ですが当たりが強い人は「臭い」とストレートに言ったり「毎日ちゃんと洗っているの?」などとストレートに聞いたりします。
こうしたストレートな発言で周囲の人のことを傷つけてしまっているのですが、言っている本人は全くそんなつもりがないというもの特徴でしょう。
8.元々の性格
人はそれぞれ〝優しい人″〝怖い人″などという生まれ持った性格などを持っています。
そのため当たりを強くしているつもりは決してないのに周囲から「きつい」と言われてしまったり、当たりが強い性格ということで気がつくと周囲の人たちが自分から離れていってしまったりもします。
元々の性格なので年齢を重ねれば重ねているほど当たりが強い性格に見えてしまう場合もあります。
当たりが強い人は〝性格が悪い″のではなく、周囲よりも自分を優位に立たせたかったり、元からの性格であったりします。
当たりが強い人の近くにいると気疲れしてしまったり「関わりたくないな…」と思ってしまったりしますが、当たりが強い人がみんな意図的にやっているわけではないのでその辺を理解すると一緒に居ても苦痛に感じにくくなったりもします。