疲れが取れない人の特徴4個

最終更新日:2018年1月4日

疲れが取れない人は多くいて、それなりの原因があるという人がほとんどです。

原因が特徴でもあるので、疲れが取れない人の特徴を把握すると、疲労回復しやすい身体を目指せます。

そこで、どんな特徴があるか紹介します。

1.休息不足

疲れを取るには休息が大切で、中でも睡眠はかなり重要な部分です。

疲れが取れない人の多くは、睡眠不足の人が主流で疲労回復しない原因になっています。

睡眠時間は、短い人だと1日4時間から5時間という場合もあり、この短さだと必然的に疲れは取れなくなります。

理想は1日8時間くらいのため、疲れが取れないと思う人はしっかり寝ることが大切です。

しかし、寝過ぎは身体が疲れる原因になるので、理想的な睡眠時間を継続することが必要です。

休息は睡眠だけではなく、1日の中でいかに良いタイミングで休息するかもポイントです。

無理して連続的に身体を動かすと、負担が強くなり疲れが取れ難いので、中休みを取ることが必要です。

例えば、3時間身体を使ったら少し休息するなど、身体が復活する時間を作ることがポイントです。

疲れが取れない人の特徴は、休憩をしないで一気に身体を動かすという点があり、それが原因の一つになります。

2.無呼吸症候群

睡眠をしっかりとっていても、疲れが取れない場合は無呼吸症候群の可能性が高く、疲れが取れない人の特徴でもあります。

無呼吸症候群だと、睡眠していても身体が休めていないため、昼眠くなったり疲れが取れないなどの症状があります。

同居者がいる場合、寝ている時の自分を見てもらうと無呼吸症候群かの見極めができるので、可能性があったら早めの受診がオススメです。

最近は、病院へ行くと無呼吸症候群の適切な治療があり改善される人が多くいるので、疲れが取れるようになったという人も多いです。

3.血行が悪い

血行が悪いと血流も悪く基礎代謝が低くなり、身体の中に老廃物が溜まって疲れが取れなくなります。

更に、血行の悪さから肩コリや腰痛などの症状も出るので、余計に疲れが取れない人になってしまいます。

このタイプは、疲れが取れない人の女性に多いタイプで、年齢を重ねるほど症状が重くなる傾向です。

血行や血流が悪いと、リンパの滞りから老廃物が身体に溜まりむくみや疲れなどの原因になるので、血行を良くすることが大切です。

また、基礎代謝が低いと太りやすい身体になるなどマイナス要素が多く、疲れやすく太りやすい身体になりがちです。

疲れが取れないと運動をする気になれないので、色々な悪循環を引き起こします。

その為、疲れが取れない人ほど積極的に身体を動かすことがオススメです。

4.アルコール摂取や喫煙が多い

アルコール摂取が多いと肝臓に負担がかかり、疲れが取れない体質になります。

喫煙も体力を減少させる原因のため、疲れが取れない人の特徴です。

アルコールに関しては、適度なペースと量を維持すれば問題ないので、自分の身体の状態を見ながら飲酒ペースを作ることが大切です。

特に、飲酒量が多く疲れが取れない場合は、肝臓を休ませることが必要なため、飲酒しない日を作ったり肝臓にいい成分を摂取するなどの対策が理想的です。

喫煙は、少ない本数でも身体に害を与え疲れやすい体質になるので、本数を減らすより思い切って禁煙を目指したいところです。

疲れが取れない人の特徴は、生活習慣からくるものがほとんどで、毎日の生活を見直せば改善されるケースが多いです。

また、何が原因で疲れが取れないか把握することも大切なポイントのため、疲れが取れない人の特徴に該当する部分は改善が必要です。

人によっては、身体の中に問題があるケースもあるので、慢性的に疲れが取れない人は早めに医療機関へ行くことが大切です。