世間には視野が狭い人と視野が広い人がいます。
今回は「あの人は視野が狭い」と人から見なされてしまう人の特徴をご紹介します。
【特徴・方法】
1.物事を一つの方向からしか見ることができない
視野の狭い人は、一言でいうと「単眼的な人」です。
物事はすべからく多面性を持っているものですが、視野の狭い人は、一つの方向からしか物事をとらえようとしません。
例えば、人間の性格も、一方向から見れば短所でも、ほかの方向から見れば長所を言う評価をすることが可能でしょう。
性格というものはそういうものです。
ところが、視野の狭い人は、人の性格について一方向からしか見ないので、
一度「短所」と評価してしまうと、その評価が変わるということがありません。
そうした傾向は、あらゆる事物について見られます。
一つの事象は、それを多面的にとらえることで、真の姿が浮かび上がってくるものですが、そういう目を持つことができません。
一度、ある方向から見て評価してしまうと、その事象の別の面を見ようとはしなくなってしまいます。
2.人のアドバイスに反論してしまう
視野が狭い人は一面的なものの見方から逃れることができませんから、
人の意見やアドバイスを取り入れるのが苦手という特徴もあります。
視野の狭い人も、何かに迷ったり悩んだりした場合、人にアドバイスを求めることはあります。
しかし、それに対してつい、自分なりの一面的な見方を主張し、相手に反論してしまいます。
「そういう考え方もあるのか」と意見を受け入れ、判断の参考にするのが、大変に苦手です。
一つの考え方に固執して、自ら選択肢を少なくしてしまうのが、視野の狭い人の大きな特徴ということになるでしょう。
3.長いスパンで物事を考えるのが苦手
単眼的であるだけでなく、時間的に短いスパンで物事をとらえるのも、視野の狭い人の共通点です。
物事を考える場合、ある程度長いスパンでとらえたほうが、
正しい答えを導きやすいものですが、それができないのが視野の狭い人です。
先々のことを想像し、さまざまな想定のもとに物事を考え、判断するということができません。
その視線は、常に自分の足元に向いていますから、直近のことしか想定できず、浅薄な判断をしてしまうことが多いのです。
4.自信家の一面があるため、改善されにくい
ある一つの見方に固執してしまうのが、視野の狭い人です。
ですから、どうしても自分の思い込みにとらわれやすく、「自分は正しい」という意識を持ちがち。
つまり、自信家の一面があるわけで、そのために、自分の見方に対して疑問を持ったり、自己変革の必要性に気づくことがほとんどないのです。
自分の見方が正しいという思い込みが、視野の狭さを改善するための最大の障害になっているということができるでしょう。
5.常識にとらわれがち
視野の狭い人が物事を把握する際、その判断基準になるのが「常識」や「正論」です。
「多数意見」を尊重し、自分もそれに従うことで、安心感を得るわけです。
自分の意見や味方にを正当化するために、世間の常識に頼っているという言い方をすることもできるでしょう。
「それが常識だから」とか「これが正論だから」という理由で自分の意見を正当化し、押し通そうとします。
6.新しいことに興味を持たない
自分の見方に固執し、違う見方や意見を受け入れようとしない視野の狭い人は、
「新しいこと」に対する興味が希薄という特徴を持っています。
「いままでどおり」「いつもと同じ」というのが大好きで、新しいものに挑戦してみようとか、
受け入れようとかいう意志を欠いているのが、視野の狭い人です。
チャレンジ精神がないというよりも、チャレンジすることに興味がないと解釈したほうがいいでしょう。
今回は視野の狭い人の特徴を6種類ご紹介しました。
あなたの周囲にいる人について、あるいはあなた自身について、当てはまることがないかチェックしてみてはいかがでしょうか。