成金のお金持ちな特徴7個

最終更新日:2018年3月28日

お金持ちになるには世の中に二つのタイプがあり、一つはもともと資産を持っておりそれを継承すること。

もう一つは自分で稼ぎ出すことです。

自分で稼ぎ出す方が汗をかいている分、堅実に生きるようになるのが一般的ですが、お金の得方によっては、お金の使い方や、裕福な生き方が見につかず、お金だけを持っている状態になることがあります。

いわゆる「成金」です。

彼ら彼女らにどのような特徴があるのか、考えてみましょう。

1.成金になるタイプとは?

成金になるにはタイプがあります。

まず裕福で生まれた場合は、お金に対して余裕を持った付き合い方をしており、これは成金とは言えないでしょう。

成金となる予備軍はお金を持たずに反骨精神で育ってきた層です。

反骨精神を糧に伸びている彼らには周囲の人よりも自分が優れているという点で優位に立つことは極めて重要なことです。

それがお金の方向に向いた瞬間、いわゆる成金という存在になります。

2.成金とはどういう人種か

つまり、資産を持っておりそのことで自分自身を自慢するためであれば無駄な散財を惜しまずにする一方で、お金にはがめつい面も持ち合わせており、自慢する以外のお金の使い方対しての余裕がないこと、それが成金の生態と言えるでしょう。

結局お金を稼ぐことが目的になっているのかお金を稼ぐことでなく、お金を稼ぎ何かを実現すること、に主な関心があるかどうかというのが最も重要な見極めるポイントです。

3.具体的な成金の特徴(1)時計

それでは成金の特徴をアイテム別に見ていくことにします。

まず分かりやすいところから服装、身につけるものに着目します。

成金にとって重要なことは「自慢ができること」。

そう考えると身につけるものは簡単に見えてきます。

「良いもの」についての目利きでなく「ブランド」もしくは「良いものとして知られているもの」。

ここがポイントになってきます。

例えば中程度の成金であれば、時計で言えばまず分かりやすいのがフィリップパテックでしょう。

数百万、数千万は確定しているようなモデルを持っているだけで喧伝しなくてもいいものをしている、と噂される。

そういうことが成金の心をくすぐります。

たとえブランドであっても特徴を全くとらえてないようなもの、目立たないようなものは好まれません。

「おっいい時計しているね」その言葉を引き出すために選んでいるのです。

4.具体的な成金の特徴(2)服装

次に身なりですが、これはできる限り現代の成功者のイメージに寄せているのが特徴と言えるでしょう。

一昔前の成金であれば金のネックレス、派手な色のスーツ、というイメージがありますが、現代ではそのタイプは様々で、ラフな感じでITでの成功者のイメージをまとったり、はたまたできるサラリーマンだがブランドスーツで身を固めたり、その表れは様々です。

ただ時代の求めている成功者のイメージに近づこうとしてしまう、それがポイントと言えるでしょう。

5.具体的な成金の特徴(3)住居

成金の住居を構えるところはどの程度の成金かにかなり依存しています。

ただ多いのはお金を持っている人の代名詞といえる土地が好まれることでしょう。

短期間で大きなお金を手にしたこともあり、マンション暮らしのほうが一般的に見られると思いますが、港区は主な生息地の一つと言えるでしょう。

麻布十番、などの億ションを複数件所有するなど、タイプによってさまざまでもステータスがある土地、高いと明確にわかる高層階のマンション、こういうところにあるでしょう。

6.具体的な成金の特徴(4)お金の使い方

成金で多いのは過度に現金主義を貫いていることです。

現金のほうが、自分自身が資産を持っていることを実感でき、人にアピールできるからでしょう。

秒速で1億を稼ぐと喧伝していた某氏もキャッシュを持ち歩き、またときに人にばらまきながら使っていたのは有名な話です。

典型的な例と言えます。

7.成金の家族

成金の特徴は偶然を手にして資産を積みあげています。

そのこと自体は運も実力のうちというように、大切なことですし、否定されるべき様なことではありません。

しかし結果としてこんなところにも特徴が出るというようなことで言えば、妻こども(つまり家族)です。

勉強の力は努力の力。

努力をしなくても成功してきた、もしくは努力をしなくても成功できたと思っている場合には、子供の教育に関心が向かない場合が多くあります。

成功した自分の資産を頼ってくれる、すごいとほめてくれるということにかまけて甘やかしていくと、努力を避けた怠惰な家族ができあがります。

えてして奥さんはしっかり者という場合も多いのですが、その場合にもおおらかな性格で子供を育てています。

財力で家庭教師をつける場合もあるでしょう。

しかしポーズでやっている教育で子供が育つほど簡単なものではありません。

成金の背中を見て育った子供の価値観が努力に向かうことはあるでしょうか。

努力しなくてもお金は得られる、そういう成功体験が子どもの特徴を明確にしていきます。

成金について考えてきましたが「自慢したい」「お金を持っていることを誇示したい」そういう気持ちから色々な行動や特徴が派生して表れてきます。

周りの人から見ればそれは本人が感じている以上に感じるものでそうした「押つけがましい」すごさがネガティブな気持ちを周囲の人に持たせていきます。

しかし一概に成金と言っても結果には原因在り。

そこまでの位置にたどり着いたそこには何かしらの努力が隠されています。

そのことに誠実に向き合っていけば成金は大成功者と紙一重のメンタリティを持っています。

成金、という言葉を使う時に私たちは金持ちになることへのあこがれや、やっかみを持ってその言葉を使っている部分もあるのかもしれません。