寂しがりだけど一人が好きな人の性格的特徴4個

最終更新日:2017年2月5日

最近、「寂しがりだけれど、1人でいることを好む」という、矛盾した性格の人が増えています。

彼らは結局、みんなでいたいと思っているのか、

1人でいたいと思っているのか、どちらなのでしょうか。

ここでは、「寂しがりだけど1人が好き」という人の性格的特徴についてご紹介します。

1.本当は、寂しがり屋の面が強い

「寂しがり屋だけど1人が好き」という人は、本質的には寂しがり屋としての面が強い性格であるということが特徴です。

「1人が好き」と口入っていても、長時間1人のまま放置されてしまうと、精神的に不安定になってしまうこともあります。

彼らが「1人が好き」という背景には、「自分のペースやプライベートを最低限維持したい」という意味が込められています。

そのため、「ずっと1人でいたい」とは決して思ってはいません。

むしろ、人から無視されたり、誰も自分を遊びに誘ってくれなかったりすると、内心は人一倍不安を感じてしまいます。

周りから見ると、ワガママであるように思えてしまいますが、「ある程度のプライバシーや自分のペースは維持しつつも、

できる限り人と関わっていたい」というのが彼らの本音です。

2.人と関わりたい思いは強いが、コミュニケーションが苦手

「寂しがり屋だけど1人が好き」という人は、

人と関わりたいという思いが強い反面、コミュニケーションがあまり得意ではないという特徴があります。

特に、「恥ずかしい」「嫌われるのが恐い」という理由から、自分から人に話しかけたりすることが苦手です。

そのため、なかなか自分から人に対してアプローチをすることができず、

「こんな思いをするなら、1人でいた方が気楽で良い」という気持ちになってしまいます。

その結果、「1人が好き」と強がってしまうようになります。

彼らは、「人と関わりたい」という思い以上に、

「もし自分を受け入れてもらえなかったらどうしよう」という不安感の方がはるかに大きいため、

その気持ちを押して一歩踏み出そうとしないのです。

ほんの少しの勇気が欠けているために、大切な縁を逃してしまうことも少なくありません。

3.人と関わっていたい反面、人に合わせたくないと思っている

「寂しがり屋なのに1人が好き」という人は、人と関わりたい・人からかまってもらいたいと思っている反面、

人に合わせることはしたくないという特徴があります。

友達は欲しいけれど、自分を抑えてまで人のペースに合わせたくないと考えているため、

「人に合わせるくらいなら、1人でいた方が良い」と思ってしまいます。

人と関わっていくためには、ある程度は人と歩み寄ることが必要です。

しかし彼らは、自分の意思を全て通したいと考えているので、人に歩み寄るということを面倒だと感じてしまいます。

その結果、「1人でいたほうが自分の自由を守れる」という発想になり、1人で過ごすことを選ぶようになります。

4.寂しがり屋であることを認め切れず、「結局人間は1人で生きていくものだ」と自分に言い聞かせている

「寂しがり屋だけど1人が好き」という人は、

自分が寂しがり屋であるということを認め切れていない人が多いということが特徴です。

中には、「自分が寂しがり屋であるわけがない」と強く思い込んでしまっている人までいます。

そして更に、「人は結局、1人で生きていかなければならないものだから」と自分に言い聞かせ、強がってしまうようになります。

その結果、自分が寂しがり屋であることを忘れて1人で過ごす時間を増やしますが、

心の中は常に不安や不満が渦巻いた状態が続きます。

「寂しがり屋だけど1人が好き」という人は、本質的には極度の寂しがり屋ですが、彼らはそれを認めることができません。

自分から人に歩み寄っていったり、話しかけていったりすることが苦手なので、

結局1人の世界の中に入り込んだまま過ごすことになります。

しかし、「誰か自分に近づいてきてくれないだろうか」と、内心は期待しています。

言ってみれば、「完全な待ちの姿勢」を崩さない人であると言えるでしょう。

しかし、そのような状態に、本人たちも常に不満を感じています。

これを打破するためには、自分の殻を破り、自分から人に歩み寄っていく勇気が必要です。