周囲の人の気分を害する人の特徴7個

最終更新日:2017年7月28日

皆さんの身の回りには、この人悪い人ではないんだろうけど、

なんか話していると周囲の気分を害する言動をするんだよね、という人がいませんか?

ここではそういった周囲の気分を害する人の特徴を紹介しますので、

もし当てはまる人がいたらそういうタイプの人だと初めからこちらが言動に左右されないようにしましょう。

1.無駄に話の腰を折る

気分を害する人といえば、こちらが気持ちよく楽しい話をしているときや、

これから結論を言おうとしているときに限って、枝葉の部分に突っ込みを入れてきたり、

大勢に影響ないことに時間をかけて話の腰を折ってきたりします。

こちらの意見に反論があるとか、途中の部分に誤りがあると前提が崩れるような矛盾があるとかなら、

放っておけないのはわかりますが、大概はどうでもいい内容です。

結局それでこちらが疲れてしまって最後まで話すのが面倒くさくなってしまって気分を害することがよくあります。

2.勝手に会話や場を仕切る

複数人の食事会で、それぞれが順番に発言するような雰囲気になっているときに、

発言権が全員に回りきらないうちに、「じゃ、そろそろ話題を変えましょうか?」などと言って場を仕切られると、

せっかく次に発言しようとして自分の中でエピソードを練っていたのに空振りに終わってしまい、

別に渾身のネタを発言するつもりだったわけじゃなくても気分を害されてしまいます。

3.否定からいつも入る

こちらが何を発言しても、「でも」「だって」「逆に」「いや」と否定語をかぶせてくる人っていますよね。

それも、意味のある否定ですらなくて、ただ自分の意見に対する注目を浴びたいからだけだったり、

否定語で否定から入っておきながら内容は肯定していたり、

立ったら初めから肯定しろよといいたくなりこちらの気分を害することがよくあります。

4.上から目線

実際に問題の気分を害する人が目上なら仕方ないのですが、

同僚、先輩、後輩誰に対しても上から目線の人は何を言っても気分を害します。

本人は褒めているつもりでも、「へー、がんばりましたね」「今度こっちから誘いますよ」

「やるね~」みたいに上から目線でコメントされると、何様?と思って気分を害してしまいます。

5.馴れ馴れしい

大して親しいわけでもないのに、馴れ馴れしくするのも気分を害する人の特徴です。

基本的に距離感の感覚が独特なので、途中まで他人行儀に話していたのに、

どこかのポイントで急に親友モードに切り替わって「まじで?それおかしくない?」

「それはキミが悪いでしょ~」と親友かのようにずけずけ踏み込んできます。

親近感を感じてくれるのはいいけどまだ早くない?と感じてしまいます。

一度あっただけなのにまるで旧知の仲で何でも知っているかのように第三者に紹介しながら、「こちら、〇〇さん。

美容のこととかでよく相談に乗ってあげてるんですよ。

この前なんて~」と勝手にべらべらしゃべり始めたりします。

6.場をしらけさせる

いわゆるKY(空気が読めない)のライトバージョンです。

宴席でみんながおいしいおいしいと言って食べているピザに対して、

「なんか冷めてて好きじゃない」と手を付けなかったり、

カラオケでみんなが盛り上げ系の曲を入れているところに、

急にネガティブ系の渋い曲をねじ込んできたりというパターンです。

好きじゃないものは黙って食べなければいいし、

歌いたくなければ歌わなければいいのにいらないことをして周りの気分を害する人の典型例です。

7.デリカシーがない

デリカシーが無いのも特徴です。

だれしも触れられたくない話題があり、会話の中でこれ以上踏み込んで欲しくないんだろうなと

相手が察知する瞬間がありますが、気分を害する人の場合はそれが通用しません。

「え、それっきりって?別れたってことですか?」「え、何で辞めたんですか?」

「離婚のことなら〇〇さんが先輩ですから」なんていうよっぽど懇意でも言うのを

はばかるような失礼な発言を平気でします。

しかも悪びれない。

それが気分を害する人の特徴です。

あるある、というケースが多かったんじゃないでしょうか。

このように気分を害する人は、その人自信の独自の価値基準や新密度、

好奇心などの感覚を持ち合わせていてそれに基づいて行動しているので、

いらないところで人の気分を害する言動を連発します。

それなのにそこまで相手をイラッとさせたことに全く気づかないので、

防衛策としては初めからそういう人だと思ってスルーするのが無難です。