皆、ある程度の年齢に達すれば、「耐えて頑張る」ということを覚えます。
しかし、中には、大人であるにも関わらず、少しでもつらくなると、すぐに音をあげる人もいます。
では、物事をすぐに諦め、音をあげてばかりいる人には、具体的にどのような特徴があるのでしょうか。
1.「自分にはどうせ無理だ」という思い込みが強い
すぐに音をあげる人は、必要以上に自分を過小評価しているという特徴があります。
つまり、「自分にはどうせ無理だ」という思い込みが強いのです。
そのため、少しでも自分の器を超えたものが降りかかってくると、
チャレンジもしないうちから「自分にはできるはずがない」と諦め、全てを放棄してしまいます。
彼らには、「自分には絶対にできない」という根強い思い込みがあるため、
「できるわけがないことにチャレンジするなど、時間とエネルギーの無駄だ」と思ってしまう傾向があります。
そのため、いつしか「挑戦する」という行為をしなくなり、楽な道ばかり歩むようになります。
その結果、メンタルの底力が弱くなり、少しでもつらい状況に遭遇すると、
踏ん張りがきかなくなり、すぐに音をあげるようになります。
2.人に依存したい、かまってもらいたいという思いが強い
すぐに音を上げる人は、依存気質であるということが大きな特徴です。
つらい時に音をあげて、「自分は今苦しんでいる」ということを周囲にアピールし、
「周りの人にかまってもらいたい」「誰かに助けてもらって、自分は楽をしたい」と考えています。
つまり、自分で困難を乗り越えようとせず、全て他人に何とかしてもらおうという気持ちが、常に心の中に存在しています。
その結果、少しでもつらいことや自分に都合の悪いことがあると、
人前で大袈裟に愚痴ばかりこぼし、何とか自分の方に目を向けてもらおうとします。
しかし、これがあまりにも続くと、周囲からの信用をなくしてどんどん人が離れていき、
本当に困っている時に誰も助けてくれないという結果になることもあります。
3.何でも自分以外のもののせいにしたがる
すぐに音をあげる人は、自分で自分の責任を取ろうとしません。
それどころか、どうにかしてその責任から逃れようとし、
「自分は悪くない」ということを必死でアピールする傾向があるということが特徴です。
そのため、何かあるとすぐに人のせいにします。
場合によっては、周囲の状況のせいにしたり、社会のせいにしたりします。
彼らは、自分が責任を持つことや努力することにはエネルギーを注ぎたがりませんが、
自分以外のものに責任を押し付けることに対しては、周りが驚くくらいのエネルギーを注ぎます。
4.体力がなく、疲れやすい
すぐに音をあげる人は、精神面が弱いということも特徴として挙げられますが、体力面も弱いということが共通点です。
彼らは元々、どちらかと言うと体力があまりなく、更に、自分の体を意識的に鍛えようという意志もありません。
そのため、どうしても疲れやすくなります。
体が疲れると、どんな人でも心に余裕をなくします。
その結果、踏ん張りがきかなくなったり、「最後までやり抜こう」という意志が消えてしまったりします。
すぐに音をあげる人は、正にこの最たる例です。
つまり、体力がなく、疲れやすいため、それに比例するかのように、メンタルも弱くなり、
つらいことがあるとすぐに音をあげるようになります。
すぐに音をあげる人は、基本的にメンタルが弱いということが特徴です。
自分を信じる気持ちや、自分のことは自分で責任を持つという意識が欠けているため、
いざという時の踏ん張りがきかないのです。
そして、そんな自分自身の弱さを克服しようという意志もありません。
精神面だけでなく、体力面も弱いということも大きな特徴です。
疲れやすく、なかなか体が言うことを聞いてくれないため、
「頑張ろうとしても頑張れない」という状況に陥ってしまいます。
「自分はすぐに音をあげるタイプだ」という自覚がある場合は、
精神面・体力面の両方を意識的に鍛える必要があるでしょう。