人に気を使うといっても、気の使い方は人それぞれです。
大きく分けて内向的な人と外向的な人の気の使い方があり、
タイプによって気を使う特徴があります。
今回は気を使う人の特徴をご紹介します。
1.自分の意見を先には言わない
内向的なタイプの人の代表的な特徴といえます。
内向タイプは、自分の意見を先にはいわず、周囲の人の言うこと、することをよく見てから物事を判断します。
多数の人がいる中で色々な人の言動から最も良い、自分に合っていると判断したとき、
その言動を取り入れて自分から発言したり行動に移したりします。
このため、意思が感じられないととられられることもありますが、
意見を求めるときちんとした回答が返ってくることがあります。
活発なムードメーカーが1人いるとしたら、その横についている存在といえます。
こういった気の使い方をするタイプの人は、長い時間を経て自分の意思を確立させるため、
自分から意見がでてくるときは理論的な強い答えを出すことができます。
2.マメにものごとを記録する
内向的なタイプの特徴といえます。
気を使うことは他人の意見に合わせた言動ができること。
そのため、人の状況や物事に関することをきちんと記録する人というのは、
記録した理論に基づいて自分の意見を発していきます。
その表現は決して異端としてとられず、多くの人に理解されて支持されていきます。
3.体育会系のリーダーシップをとる人
外向的なタイプが気を使う場合の代表的な特徴です。
体育会系の気質の人は上下関係を厳しく指導されて教育を受けた背景がその性格にあらわれてきます。
声が大きく、自分が率先して物事を行って開拓する精神は、先手を打った気の使い方といえます。
人に任せる前に自分がチャレンジして道を作り、後に続く人が精神的に楽になる方法をとります。
自分では気を使っているという意識はないものの、
自分の情熱やチャレンジ精神が、結果として他者を助けています。
職場などで過去に体育会系の部活やサークルをしてリーダーシップをとっていたなどの経歴があれば、
その時点で外向的な気の使い方をする人といえます。
4.自分の好きなことを追及し続ける人
外向タイプ、内向タイプの両方にいえる特徴です。
自分の好きなことを追及していくことは、一見して他のことには興味がないように感じられます。
しかし、好きなことを追及していくことは、その物事がどうすればもっと広がるか、
大きくなるかを考える原動力になります。
すべての物事は人を介してできていきます。
事業のことや趣味にしても、自分が好きなことを広げるためには、人を雇ったり、人に伝えたりする必要があります。
結果として、その情熱は広報活動につながり、
人に共感してもらうにはどうするかを考えることになるので、気を使う特徴といえます。
5.交友関係が広い人
当たり前のように感じるかもしれませんが、交友関係が広い人は、
それだけ多くの人と性格や考え方を共有していることになります。
友人が多く、周りに人が集まってくるタイプの人は、
会話をしてもそれぞれの人と気持ちが一致する部分があります。
その交友関係の広さによって、それぞれの人に対する接し方を熟知し、
または触れてはいけない琴線までも知ることができます。
人のパターンをよく知っているタイプの人なので、人に合わせた気の使い方ができます。
気を使う人の特徴には、性格にわけて大きく2つのパターンがあります。
内向的なタイプと外向的なタイプ。
それぞれ気の使い方は違いますが、他者に対する愛情という点では一致します。
特徴はよく表れているので、どういった気の使い方をする人か、
時間をかけてみればハッキリと理解できるはずです。