音痴な人の悲しい特徴4個

最終更新日:2016年11月11日

あなたはどのくらいの頻度でカラオケに行かれますか?

1度は友達や同僚とカラオケに行った経験があるのではないでしょうか。

その中で、歌が苦手・音痴だからと聴く事に徹する方がいらっしゃいますが、どうして上手に歌えないのか。

今回はそんな音痴な人の特徴をご紹介します。

1.自分の音が聴こえていない

自信が無さすぎて声が出ない方はマイクが音を拾えず、歌っている本人も自分の声が聴こえていない場合です。

自分の声が聴こえないと、音程やリズムが合っているのか判断するのは非常に難しくなります。

まずは、音程が外れていても大きな声で歌うことが大切です。

「バケツを被って歌を歌うと音痴が治る」という方法をご存知でしょうか。

これは自分の声が反響し、はっきりと聴こえることで1音ずつ音程を合わせていくことが可能になるためです。

お風呂場でも反響しますが、エコーがかかりすぎるため、自分の音がぼやけてしまうのでオススメしません。

(ただ、とても気持ちよく歌えます。

気になる方はご近所迷惑にならない程度にトライしてみてください。

)自分の声が聴こえる程度に、マイクの音量・バックミュージックの音量も調節してみましょう。

2.人前で歌うことに緊張する

人前に出るだけで手汗が出るほど緊張して上手く歌えなくなってしまう人は、カラオケでいきなり歌うのは難しいかもしれません。

一人で歌うときは歌えるのに…という方は、大人数で行くのではなく、気心知れた友人と2・3人で行くことをオススメします。

徐々に増やしていけばきっと慣れるはずです。

恥ずかしくて歌えない時は、一緒に歌ってもらうのも一つの手段ですよ。

最近流行りの一人カラオケで練習するのも良いでしょう。

まずは普段とは違う環境で歌うことに慣れましょう。

3.曲がうろ覚えor覚えていない

ドラマの主題歌だから・CMで流れているのを聴いたことがあるから歌える、というのは間違いです。

曲にはAメロやBメロ、サビといったメロディが変わるところが存在します。

(Aメロ・サビしかないものもありますが、最近はAメロ・Bメロは当たり前でCメロもあったりします。

)まずは、一曲丸々覚えることが重要です。

どこで息継ぎをしているか、どのタイミングでサビに入るかなどがわかれば、より歌いやすくなり音程に気を使えるようになります。

他の曲を覚える時にも役に立つことがあるので、まずは1曲を根気よく覚えましょう。

また、歌詞を覚えることも重要です。

ある程度歌詞がわかっていれば心に余裕ができます。

4.そもそも選曲が合っていない

異性の曲を歌っている方は、もしかしたら音域が合っていない可能性があります。

男性は低い声・女性は高い声が出やすいと一般的に言われています。

やはり異性の曲を歌うのにも音域の限界がありますので、最初は同性の曲を選ぶのが無難です。

曲が複雑なものを歌っている方も要注意です。

リズムが早すぎるor遅すぎるものや、音域が広いものは外したほうがいいでしょう。

まずは簡単な曲(音域が1オクターブ、リズムが丁度良い)を完璧にしてから徐々に難易度をあげることにしましょう。

嵐やAKB48といったジャニーズ系・アイドル系は割りと歌いやすいものが多く、知っている方も多いので、挑戦してみてはいかがでしょうか。

また、70年代~90年代は曲が単調なものが多いので是非チェックしてみてください。

もちろん音痴を気にしていない方もいらっしゃるでしょうし、

上手く歌えたからといって歌手になれるわけでもありません。

ただ、歌が上手くなりたいなぁと思うのであれば、これらのことを意識していただけたら音痴は改善するでしょう。