ことあるごとに心配を増幅させ、取り越し苦労ばかりしてしまう、
余計な心配をする人というのは意外に多いものです。
そのような心配性の人には、どのような特徴があるでしょうか。
1.人にどう思われているか気にしすぎる
余計な心配をする人は、自分の行動が他人の目にどう映り、どう思われているかを異様に気にしているのが特徴です。
言い換えると他人の評価を気にしすぎているとも言えます。
こういう話をしたら引かれてしまわないかとか、こういう行動をしたら迷惑をかけてしまわないかなど、
評価が下がったり悪く思われることばかり気にしてしまい、良く思われるというポジティブな発想ができにくい性分があります。
プライドが高い人や体裁を重んじる人は特にそういう傾向があるでしょう。
そのために、時に家族や会社で同じグループで働いている人などに対しても、一蓮托生で自分の評価が悪くなるような言動を慎むよう、自分の価値観を押し付けてくることもあります。
2.将来に対し取り越し苦労が多い
未経験の事柄などにぶつかった場合、もしかしたら最悪の事態になるのではないかなど、
物事を取り越し苦労して悪く考えがちです。
危機意識というのは、適度であれば自分の身を守ることにもなるので、必ずしも心配をすること自体は悪い事ではありません。
しかし、余計な心配までして、楽しみにしていた旅行などを取りやめてしまうなど、
仕事や日常に支障が出るような行動になってくると、心配が適度ではなく心配しすぎると言えるでしょう。
取り越し苦労が多い人は、過去に失敗経験ばかりを繰り返していることで、一種トラウマになっている場合もあります。
また、自分では成功したと思っていても、大変厳しい親や会社の上司など、
目上の人から叱責ばかりされて成果を認められにくい環境で育ってしまった人にもこういった傾向が出がちです。
また、飛行機事故や天災などのニュースなどを見て、感情移入しすぎてしまい、
自分の身にも起こるのではと、無駄に心配をしてしまうのも特徴といえます。
3.自分に自信がない
余計な心配をしてしまう根本的な理由に、自分に自信がないため、
自分の身の上に悪い事ばかり起こってしまうと決めつけているというものがあります。
人間たまたまツキがなく、悪いことが立て続けに起きることはありますが、良い事が重なることもあり、同じ状態は続かないものです。
しかし、余計な心配をしてしまう人は、幸せな時やツキを感じても、また悪いことが起きるのではと危惧してしまい、
良い状態でいること自体に自信がないという特徴があります。
このように自分には不幸なことばかり起きるのではとネガティブな思考に陥りがちな人は、
自己肯定感が低く、せっかくの良いチャンスをマイナス思考でかえってダメにしてしまいがちです。
4.完璧主義
完璧主義の人は、こうでなければ、こうあるべきと、ものごとを100か0かという両極で考えがちです。
50%できていればよい、というグレーな考え方ができないため、物事が100%遂行されないことに不安を感じてしまいます。
親であれば子供がそこそこ良い成績をとれているのに、
100点満点を取ってこれなければ大学に入れないのでは?といった極端な思考に走ったり、
食事を残すと偏食になると自分の価値観を押し付けるなど、家族に頑固に自分の価値観を押し付ける傾向もあります。
会社などでも、成果の達成などに異常にうるさく厳しい上司は、
上記他人の評価を異常に気にしているのと同時に完璧主義で、
物事が思うように進んで行かないと心配してしまい、そのことをストレスに感じやすい性分です。
余計な心配をするという根っこに、完璧主義という譲れない感情があるのが特徴です。
余計な心配をする人の特徴には、自分の自信のなさや小心、人の目を気にしたり、完璧主義といった、
失敗したくない、不幸になりたくないからこうあるべきという思考回路が根底にあり、性格的なものが大きく関与しています。
成功体験の繰り返しや自己肯定感を上げることで解消されるでしょう。