自分の思い通りにならなくて思い悩んでしまう事ってありますよね。
そんな状態が続いて悶々とする人の特徴についてご紹介します。
1.あれこれ相手の気持ちを考え過ぎてしまう
世界中に自分1人だけが存在し、それでも自由に生活出来ているというならば、
他の人のことなんて考える必要もありませんが、
現実的には大勢の人の中でさまざまな人と関わりあいを持ちながら生きていくしかないですよね。
自分対他人という関係を良好に保つには、相手の気持ちを考えて話をしたり行動したりする事が大切です。
相手の気持ちを考えず話を進めたり行動を起こしたりしてしまうと「自分勝手な人」という烙印を押されてしまうこと必至です。
一方で、心の優しい人というのは相手の気持ちを考え過ぎてしまうばかりに、
自分がどのような態度を取って良いのかという事がわからなくなってしまいます。
「本当は○○したい」という気持ちがあるにもかかわらず、
それを実行する事で「相手が傷ついてしまうかも知れない」だとか、
「迷惑をかけてしまうかも知れない」などと考えて行動できなくなってしまいます。
そうなると自分のやりたい事を押し込めて、他人の為に気持ちを抑えるしかなくなってしまいますから、
「本来の自分の気持ちとは違うのに」と悶々と悩んでしまうというわけです。
2.欲求を溜め込みすぎて発散できない
自分はアレがしたい、コレがしたいという様な具体的な希望を持っていたとして、
それが全て叶えられるかと言うとそう上手くはいきませんよね。
大概は思い通りに行かないことの方が多く自分の欲求を満たす事無く終わってしまう事の方が多いです。
そんな時に人はストレスを感じてしまうものですが、
そういったストレスを上手く発散できないとイライラやモヤモヤが募ってしまい、悶々としてしまうものです。
欲求不満状態でストレスを溜めてしまうのは誰にでもある事ですが、
それを上手く発散できるかどうかが鍵になってくるというわけです。
自分のやりたかった事をそのまま実現する事が出来れば大満足ですが、
それが無理だったとしてもその欲求に変わる何かで満足感を得る事は出来るはずです。
そういった事が出来ない人というのは常に欲求不満な状態と言えますから、
悶々と自分のやりたい事だけがあまたをめぐって堂々巡りな状態になってしまうという訳です。
3.理想と現実のギャップが大きい
例えば自分が異性にモテるかどうかといった場合。
自分では、他の同性と比べても中の上くらいのモテ具合を保っていると考えます。
しかしながら、他の人の評価では中の上どころか下の下の位置と判断されるかも知れません。
そのような場合、自分ではどうすることも出来ないわけですからそこ理想と現実のギャップが生まれてしまうわけですね。
理想が高ければ高いほど、ギャップは大きくなってしまいその差をまじまじと見せ付けられる事で思い悩み、
心苦しい状態となってしまいます。
悶々とする原因はわかっているのですから出来るだけそのギャップが埋まるように、
自分でも努力したり工夫したりすれば良いわけですが努力した結果として、
そのギャップを埋める事が出来なかった時には、ますます追い詰められてしまって、
悶々とした後味の悪さだけが残ってしまうと言うわけです。
自分だけが悶々としている訳ではない
何もかも自分の思い通りに事が進めば悶々とする事はないでしょう。
そんなふうに思い通りにいかない人生を上手く歩いていく為には、
適当にストレスを発散させつつ自分の希望や欲求というものも小出しに叶えていく事が大切です。
悶々としてしまう原因を出来るだけ作らないように生活する事で、
平常心でいる時間も長くなり、悶々思い悩む時間というのも次第に少なくなってくるでしょう。