器が小さい男の心理は傷つきやすいこと

最終更新日:2017年7月27日

よく、「あの人は器が大きい」とか、「器が小さい男だ」という言い方をします。

今回はその中でも器が小さい男と言われる人の特徴をご紹介します。

1.小さなことに傷つき、ひどく落ち込む

精神的に弱く、ちょっとしたことにすぐ傷つくのが、器の小さな男性の精神的特徴です。

ふつうの人なら、平然と受け流すことができるようなハプニングにも、必要以上に激しく反応して傷つき、深く落ち込んでしまいます。

あえて、よく解釈すれば、センシティブで感受性豊かということになりますが、

それがマイナス面で表れてしまうことが多いのが、器のが小さな男性の共通点と考えていいでしょう。

さらに、ストレス耐性が弱いという特徴もありますから、一度傷つき落ち込んでしまうと、

なかなかそこから抜け出せず、いつまでも引きずってしまいます。

2.人に厳しく、人を許す力が弱い

器の小さな男には、人に対して厳しいという共通点もあります。

ですから、人が犯したミスについては、厳しく接し、対応します。

例えそれが小さなミスでも、「許せない」と感じ、厳しく責めたててしまいます。

ひとことでいうと「人を許す力が弱い」ということになるでしょう。

一度責めるだけでは物足りず、いつまでも同じことで責め続けたり、

過去のことを蒸し返して相手を攻撃するというケースも少なくありません。

3.自分がミスをすると自己弁護に徹する

人のミスには厳しいのに、自分には甘いという特徴もあります。

ですから、自分が何かミスや失敗をしたときには、自己弁護に徹しようとします。

さまざまな言い訳を考えて、なんとか自分を守ろうとします。

ひどい場合は、責任転嫁をすることさえ厭いません。

言い訳をしたがる人には「自己愛が強いタイプ」もいますが、器の小さな人の場合は「単なる臆病」と考えたほうがいいでしょう。

臆病なために、自分が傷つくことを怖れ、責任転嫁してまで自分を守ろうとするわけです。

4.ピンチに弱く、すぐに弱音を吐く

肝が小さくピンチに弱いのも、器が小さい男の共通点です。

ふつうの人なら、なんとか乗り越えようとするような状況でも、器の小さな男性すぐに弱音を吐いてしまいます。

小さなピンチでも「自分にはとても耐えられない」と判断し、簡単に物ごとを放り出してしまいます。

同時に、パニックになりやすいというのも、心理的特徴と言っていいでしょう。

すぐに慌てふためいて取り乱すのですから、周囲には情けない印象を与えることになります。

5.喜怒哀楽が激しすぎる

喜怒哀楽の表現が激しいことは、必ずしも悪いことではありません。

感情を表に出す人は、そうでない人よりも付き合いやすいという側面があるからです。

しかし、それが「激しすぎる」というレベルになると、話は別でしょう。

特に困るのが「怒り」と「哀しみ」の表現が激しすぎるケース。

すぐに怒って怒鳴り散らしたり、泣きわめいたりする男性ほど、付き合いにくい存在はないでしょう。

これは、要するに、自分の感情をコントロールできないために起こることですが、

そこには「大人になり切れていない幼児性」が隠れていると考えられます。

6.金銭にシビアでケチ

お金に細かいのも、器が小さい男性の特徴の一つです。

割り勘にするときも、1円単位で細かく計算しますし、できるだけお金を使わないようにしようとする傾向が大変に強いのです。

混同しやすいですが、倹約家というのとは違います。

倹約家は合理主義者として評価することができますが、器が小さい男性がお金にこだわるのが、単なるケチだからにすぎません。

生活向上のためにお金にシビアになるのが倹約家、ただお金を使うのが嫌いで、出し惜しみするのが器の小さなケチな男性ということになるでしょう。

今回は器が小さいと称される男性について、主に心理的な特徴をお話ししてきました。

器の小さな人はどこにでもいるものです。

あなたの近くにこういう男性がいないか、チェックしてみてはいかがでしょうか。