タメ口を使う後輩の心理的特徴。実はライバル視されている!?

最終更新日:2017年10月20日

タメ口を使う後輩の心理的特徴ですが、理解してあげることが波風を立てないために必要なことです。

一見生意気だと思ってしまうタメ口ですが、理解することでよりよい関係につながります。

1.勝手にライバル視している可能性がある

タメ口を使う後輩の心理的特徴は、勝手にライバル視している可能性があることが特徴として挙げられます。

先輩と思っているのであればタメ口を使う事はありませんが、ライバル視している場合、もしかしたら自分は先輩より勝てるのではないかと思っているために、自然とタメ口になってしまいます。

悪いことだと思っていないため、先輩にとっては生意気だと思いがちですが、ライバル視するという事は、普段の何気ない行動なども見られている可能性が高いため、意識してもらえる事は幸せなことだと考えてよいでしょう。

どうでもいい先輩だったら、ライバル視することもないため、正々堂々と勝負してあげると良いでしょう。

2.親近感を感じている

タメ口を使う後輩の心理的特徴は、親近感を感じていることが特徴として挙げられます。

怖い先輩や近づきづらい先輩にタメ口をきくことができませんが、まるで友達のような感覚で話すことができる先輩であれば、タメ口で話すことによって年齢の壁を越えで楽しく接することができるのではないでしょうか。

親近感を感じながら接することができるため、先輩後輩といった垣根を越えて仲良くすることができるでしょう。

仕事場や部活動での先輩後輩関係だけでなく、プライベートもお友達のように仲良くすることができます。

3.自分の方が上の立場だと勘違いしている

タメ口を使う後輩の心理的特徴は、自分の方が上の立場だと勘違いしていることが特徴として挙げられます。

なんとなく見た感じが弱そうだといったちょっとした理由で、タメ口を使い始める後輩がたくさんいます。

先輩としての威厳を見せなければいけないため、後輩にきちんと自分の立場を理解させることが大切です。

そうすることによってタメ口を使うことなく、先輩として敬ってもらえるのではないでしょうか。

4.刺激を与えてもっと能力を向上したいと思っている

タメ口を使う後輩の心理的特徴は、先輩に刺激を与えることでもっと自分自身の力を向上したいと思っていることが特徴として考えられます。

タメ口を使ってくる生意気な後輩といった風に覚えてもらうことによって、先輩自身もあの後輩だけには絶対負けたくないと本気を出して戦ってくれるでしょう。

そういったことを見越した上でタメ口を使い、本気で先輩と勝負するために行動していることも可能性としては考えられます。

悪気がないものの1番手っ取り早い方法だと思っているため、タメ口を使って先輩に意識してもらうようにします。

5.同じ後輩達から上に見られたい

タメ口を使う後輩の心理的特徴は、同じ後輩たちから上に見られたいといった心理が働き、タメ口を使っていることが考えられます。

先輩とタメ口を使う事は後輩たちにとってはタブーな行動です。

しかしタブーを打ち破って先輩達とタメ口で話すことによって、同じ後輩という立場の人から一目置かれる存在になるのではないでしょうか。

自分だけが特別な存在なんだと言うアピールができるため、先輩たちに対してタメ口を使うのです。

タメ口を使う後輩の心理的特徴ですが、後輩は後輩なりに色々な考えを持っているため、先輩に対してタメ口を使い気を惹こうとします。

自分だけは周りからよく思われたいと考えているため、このような行動をとるのです。

強くなりたい、誰よりもよく思われたいといった欲がこのような行動を生み出すのです。