教え方が上手な人の特徴3個

最終更新日:2018年2月12日

学校であれば勉強、社会人でも仕事など、誰かに教える場面というものは訪れますよね。

しかし、この教え方というものは個人差があり、上手な人もいれば、下手な人もいます。

では、このような教え方の差は、どのような部分にでているのでしょうか。

今回は、教え方が上手な人の特徴を紹介していきます。

1.知らないことを前提に話をする

教え方が上手な人の特徴として、知らないことを前提に話をしている人だといえます。

このように聴くと当然のことだと思われがちですが、実際には出来ていない人が多くいます。

例えば、自分が知っていることは相手も知っていると思い込んで説明をしてしまうと、相手は理解できない事が多すぎてパニックになってしまいます。

しかし、教える側は当然の知識だと思っていると、なんでわからないのだと起こってしまいます。

このような事が起きてしまう理由が、自分の知識はみんなが知っているものだと勘違いしているからです。

教えてもらう側の人は知らないから教えてもらうのであり、知らないことだらけです。

しかし、教える側がこのような勘違いをしてしまうので、相手に伝わらない状況が生まれてしまいます。

このように、教え方が上手な人は知らないことを前提に話をしており、わかんなくても当然だというスタンスで教えているのです。

2.わからないことに怒らない

教え方が上手な人の特徴として、わからないことに怒らない人だといえます。

教える時に失敗してしまいがちなのが、わからないことに対して怒ってしまうことです。

そうすると、教えられる側は萎縮してしまい、わからないことを聞かずにスルーしてしまう、わかっていないのに怒られるのが怖くてわかったふりをしてしまう、などの状況が増えます。

そのため、この状況になってしまうと、教えることが出来ているとはいえず、教え方としては下手くそな人だといえます。

このような状況を回避するために必要なのが、わからないことに怒らないことです。

最初は知らないのが当たり前だと考え、わからないからこそ教えてあげる心持ちが大切です。

教え方が上手な人の特徴としては、わからないことに怒らない人であり、怒らずにもう一度説明できる人が、相手に理解してもらいやすい人です。

3.理論的に話すことができる

教え方が上手な人の特徴として、理論的に話すことができる人です。

教え方に失敗してしまう人に多いのが、自分の感覚で話してしまうことです。

自分はわかることが相手にわかるとは限らず、客観的にみると説明不足の場合はよくあることです。

特に、その教える内容に慣れている人に多く、普段から染み付いた習慣のせいで、順序立てて説明することを忘れてしまっている場合があります。

このようになってしまう理由としては、慣れたせいで省略している部分があるためです。

最初は順序通りにしていても、慣れていくうちに省略したり、意識せずにできるようになる部分があります。

しかし、はじめての人に教える時には、この省略されている部分が大切なのであり、この部分を省いて説明してしまうと、うまく伝わらないことが多くなります。

このように、教え方が上手い人は理論的に話すことができ、感覚的なものも、言語化して説明できる人だといえるでしょう。

教え方が上手な人の特徴としては、相手が何もしらないことを理解してあげられる人です。

相手が何もわからないことを前提に説明できる人は意外と少なく、なんでわからないのだと怒ってしまう場面も多くあることでしょう。

しかし、怒ったところでわかるわけもなく、説明不足なのが問題です。

理解できないことに怒るのではなく、説明が下手な自分を振り返らなければなりません。