歌が上手い人の羨ましい特徴5個

最終更新日:2016年11月29日

忘年会や新年会のシーズンになると、カラオケに行って皆で盛り上がる機会も多くなりますよね。

そんな時、「もっと歌が上手かったらな」と思ったりと、歌が上手な人に憧れることもあります。

どんな人が歌が上手い傾向にあるのか、その特徴をご紹介します。

1.リズム感がある

歌が上手い人は、リズム感がある人。

曲のテンポに合わせて歌うことができ、メロディーと歌詞をきちんと合わせて歌うことが出来るリズム感を持っています。

たまに見られるメロディーと歌詞がずれてしまう人は、このリズム感がないと言えます。

2.自分のキーの限界を知っている

歌が上手い人は、自分がどれだけの音域を出せるかを把握しており、自分に見合った歌を選曲したり、ファルセットを用いたりします。

自分の声の限界を知らないでいる人は、無意味に大きな声を出したり、声がかすれたり、裏返ってしまうこともあり、決して歌が上手とは言えません。

「そろそろ声がきついな」と思うキーでファルセットに変え、無理のない姿でキレイに歌うことが出来るのです。

歌が上手になりたい人は、自分のキーを調べる所から始めてみると良いかもしれません。

3.音程が取れている

歌が上手=音程がずれないと思う人は多いでしょう。

音程を正確に捉えることができ、また自分の声をそれに合わせることが出来る人は、歌が上手な人の特徴です。

中には音程を正確に捉えることが出来ているのに、自分の声に変換した時に上手く出来ない人がいます。

この場合は上手には聞こえません。

小さい頃からピアノを習っていたりと、音楽に触れる機会があった人は、音程を上手に取れることが多いです。

4.あまり緊張しない

歌が上手であっても、人前で緊張する人や、人目が気になってしまう人は、声が震えたり出なかったりします。

普段音程が取れている人であっても、緊張によって声が震え、キーがずれてしまうことも。

歌が上手な人に見られる特徴の中に「あまり緊張しないタイプ」という人の性格も関係してきます。

緊張することがあまりない人は、常にリラックスに近い状態で、声を震わせることもなく、安定した歌い方が出来る為、上手な印象を与えるのです。

また堂々としたその態度が、上手に見せている場合もあります。

5.歌が上手な人は歌が好き

歌が上手な人は、とにかく歌が好きであるということ。

好きだからこそ、毎日CDを聞いたり、一人でもカラオケに行ったりと、歌と共に生活している背景があります。

何度も同じ曲を聴くと、頭にインプットされ、細かい音の強弱や表現の違いにも気付くもの。

楽しい感情を歌にのせたり、悲しい気持ちを表現したりと、こうした細かい所まで気付ける歌好きは、自身が歌う時に効果をもたらします。

「こんな風に歌っていた」「こんな歌声だった」と、その曲のイメージや表現方法を頭の中に浮かべ、

思い出しながら歌うことが出来る為、CDなどの本物と似た歌い方になれるのです。

音楽と触れる機会が多い、歌を聴く・歌うことが多い人は、特訓した訳でもないのに上手くなっていきます。

常に身近で親しんでいるものだからこそ、歌を楽しむことができ、その思いが歌を通して伝わっていくことも考えられます。

歌が上手な人を見ると、清々しい気持ちになったり、感情移入して涙が出てきたりと、

人に影響を与えることも多く、そんな人のことを憧れの思いで見る人もいることでしょう。

歌が上手い人の特徴を真似てみると、少しずつ上手になれるかもしれません。

特に「歌に触れる」「歌と関わる」「毎日歌を聴く」ことで歌を好きになること。

歌が上手い人は、歌自体が好きだからこそ、キーやリズムを合わせることが簡単に出来るのです。