のんびり屋のまったりとした特徴5個

最終更新日:2017年7月27日

いつみてもボーっとしている、周りの動きから遅れている、

このような人を見ることは多いのではないでしょうか。

一般的にのんびり屋と呼ばれる人たちですが、

どうしてこんなにのんびりしているのでしょうか。

今回は、「のんびり屋の特徴」をご紹介していきます。

1.周りのことを気にしていない

のんびり屋の特徴として、周りのことを気にしていない事があげられます。

そのために、のんびり屋の人はマイペースともよく呼ばれることでしょう。

周囲のことを気にしていないので、自分が遅れていたとしても気にならないのです。

また、のんびり屋の人は、自分ではそのペースで問題ないと思っています。

そのために、周りに何を言われても、自分の行動を変えるつもりは無いのです。

のんびり屋の人は周りのことを気にせず、自分では大丈夫だと思っているので、

周りの人から見るとのんびり屋だと思われてしまいます。

2.危機感がない

のんびり屋の特徴として、危機感がないことがあげられます。

周りが焦っていたり、周りの人に急かされたとしても、本人は何がそんなに問題なのかが全くわかっていません。

それどころか、焦っている周りの人たちを不思議に思っていることでしょう。

のんびり屋の人には危機感がないので、何かが遅かったり、問題があっても、

そのことが問題のあることだとわかっていないのです。

また、必要以上に周囲が焦っているだけで、本人としては処理できている場合もあります。

のんびり屋であることは周囲が勝手に思うだけのものである場合も多いので、本当は何事も問題がない事態も多くあるでしょう。

3.動きだしが遅い

のんびり屋の特徴としては、動き出しが遅いことが多くあります。

動き出してからは問題がないのですが、そこに至るまでの時間が非常にかかります。

何もしていない時間が長くなるので、周囲からはのんびり屋と思われてしまいます。

このような人の動き出しが遅い理由としては、めんどくさがり屋ということもあります。

物事を始めるのがめんどくさい、やりたくないという気持ちが強いので、動き出しが遅くなってしまいます。

動き出しが遅いのんびり屋は、締切や期限直前になって焦りだすことが多く、

いつもギリギリで物事をこなしているでしょう。

4.他人の意見を聞かない

のんびり屋の人は自分の考えに忠実であり、自分のペースで行動します。

そのため、周りの人の意見はほとんど聞かないと言ってもいいでしょう。

のんびり屋に対して、早くした方がいい、こうした方がいいという人も多いでしょう。

しかし、大抵はその話を聞き入れてもらえることはなく、のんびり屋はのんびりしたままです。

このように、のんびり屋の人は他人の意見を聞き入れません。

しかし、悪い意味ではなく、自分をしっかりと持っているのです。

そのため、相手の意見に流されることなく、自分のペースを貫いているといえるでしょう。

5.楽観主義者である

楽観主義者には、のんびり屋が多くいます。

なんとかなる、と思い込んでいるので、のんびりしていても問題がないのです。

このようなタイプは期日が迫っても焦ることがなく、なんとかなると思い込んでいます。

そのために、のんびりしており、自分の決めたペースを変えることがありません。

また、のんびり屋は真面目すぎず、どこか抜けていることが多くあるでしょうそれは楽観主義なので、

物事をなんとかなるという精神で捉えることができるからです。

のんびり屋の多くは、自分のペースを貫いています。

周囲からすればのんびりに見えますが、本人はそう感じていないことが多いでしょう。

悪く言えば鈍感、良く言えば周囲に流されない力があります。

のんびり屋というとしっかりしていない印象を持つかもしれませんが、本人なりの基準はしっかりと持っているのです。